幕藩体制
Author(s)
Bibliographic Information
幕藩体制
(論集日本歴史, 7-8)
有精堂出版, 1973
- 1
- 2
- Title Transcription
-
バクハン タイセイ
Available at / 167 libraries
-
The International University of Kagoshima Library図
1210.1//R774//750000338675,
2210.1//R774//850000338687 -
National Institute of Technology, Gunma College Library図書
1210.04:R66:71030890,
2210.04:R66:81030891 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
1210.08//R66// 7S0019987*,
2210.08//R66// 8S0019988* -
Kobe University Library for Human-Development Sciences
1210-08-29//7040000083063,
2210-08-29//8040000083842 -
Branch Library of Faculty of Education, Shiga University
1210.08||R 66||787014037,
2210.08||R 66||887014038 -
Library of Faculty of Education, Shinshu Univercity
1210.1:R 66:70250984382,
2210.1:R 66:80770084325 -
University of Toyama Library, Central Library図
1210.1||R66||711902143065,
2210.1||R66||811902143066 -
Doshisha University Library (Imadegawa)図
1210.08;R2;7B;730524016Z/B;750123044Z,
2210.08;R2;8B;730723112Z -
1B5211:R667189522241,
2B5211:R667189522258 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
1210.1:R-66:7/HL0112032500092681,
2210.1:R-66:8/HL0112032500092675 -
University of Teacher Education Fukuoka Library図
1210.08||R66||7064031382449672,
2210.08||R66||8064031382650350 -
General Library Yamaguchi University
1210.1/R92/70400535512,
2210.1/R92/80400748610, 210.1/R92/70220073340 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 豊田武, 児玉幸多, 大久保利謙
1の解説(大館右喜・森安彦)
内容:2:宝暦-天明期の歴史的位置(中井信彦) 宝暦期政局の動向について(松尾政司) 田沼時代の経済政策(土肥鑑高・宮沢嘉夫) 田沼意次の政権独占をめぐって(山田忠雄) 寛政の「棄捐令」について(北原進) 寛政改革と「勘定所御用達」の成立(竹内誠) 米沢藩における寛政改革-東北諸藩の藩政改革 その一(伊豆田忠悦) 幕末期における旗本財政-剰剰労働搾取体系の検討を中心として(山口徹) 天保改革論の再検討-土佐藩を中心にして(池田敬正) 天保の上知令について(小林茂) 株仲間解散令と株仲間再興令との関連-絶対主義の成立と商品流通機構 その二(川浦康次) 萩藩在地家臣団について-「下級武士論」の一問題(木村礎) 薩摩藩の天保改革-改革前の状態と改革の歴史的性格(山本弘文) 長州藩の天保改革(田中彰)
内容:2:幕末政治史の時期区分について(池田敬正) 幕末・維新期における小藩の構造とその動向-討幕派第二グループの動向をめぐって(藤野保) 幕末における「公議政体論」の展開(畔地享平) 幕末政治と政権委任問題-大政奉還の研究序説(大久保利謙) 幕末における農民闘争と農兵制-とくに出羽国村山地方の農兵組織の展開を中心に(青木美智男) 明治国家成立の歴史的前提-幕藩体制解体過程における主体勢力についての素描(津田秀雄) 解説(大館右喜・森安彦)
1の文献目録(大館右喜, 森安彦作成): p359-377
Contents of Works
- 1: 幕藩制の構造的特質 / 佐々木潤之介 [執筆]
- 兵農分離と幕藩体制 / 北島正元 [執筆]
- 幕藩体制成立の素描 / 小林清治 [執筆]
- 幕藩制国家の成立について / 原昭午 [執筆]
- 軍役論の問題点 / 佐々木潤之介 [執筆]
- 近世初頭における畿内幕領の支配構造 / 朝尾直弘 [執筆]
- 関東幕領における八王子代官 / 村上直 [執筆]
- 家光政権の確立をめぐって / 北原章男 [執筆]
- 江戸幕府初期の政治制度について : 将軍とその側近 / 福島貴美子 [執筆]
- 「島原の乱」の歴史的意義 / 深谷克己 [執筆]
- 鎖国の成立と糸割符 / 中田易直 [執筆]
- 幕藩体制第一段階から第二段階への移行について : 会津藩を例として / 高木昭作 [執筆]
- 秋田藩成立期の藩財政 / 山口啓二 [執筆]
- 幕藩関係における譜代大名の地位 : 諏訪藩を素材に / 佐々木潤之介 [執筆]
- 「天和の治」について / 辻達也 [執筆]
- 享保改革について / 大石慎三郎 [執筆]
- 代官所機構の改革をめぐって / 森杉夫 [執筆]
- 足高制に関する一考察 / 泉井朝子 [執筆]
- "相対済し令"の成立と展開 / 大石慎三郎 [執筆]