学校は地域に何ができるか

書誌事項

学校は地域に何ができるか

渋谷忠男著

(人間選書, 126)

農山漁村文化協会, 1988.8

タイトル読み

ガッコウ ワ チイキ ニ ナニ ガ デキルカ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

地域は学校に何ができるか。地域の親、教師が、かたく結んで子どものいのちと取り組むこと、そこに民主教育の原点を見い出し、未来へ向かう希望の源流をつくり出す。筆者の願いは、この本の中で余す所なく展開されている。京都久美浜川上小学校の実践記録。

目次

  • 教育の「おごり」と「いじけ」を見つめる
  • 学校が地域にひらかれるとき
  • 気がつけば地域は人と自然の宝庫:「寺子屋食堂」の手づくり給食
  • ひとりひとりが地域の担い手となる学校

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02502617
  • ISBN
    • 4540880489
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    196p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ