書誌事項

一九八八年の日米関係 : ライシャワーセンター年間報告書 : 新たな相互理解に向けて

エドウィン・O・ライシャワー東アジア研究センター,ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院著 ; 信田智人, 国際大学日米関係研究所学生研究会訳

ジャパン タイムズ, 1988.7

タイトル別名

The United States and Japan in 1988 : a time of transition

一九八八年の日米関係 : ライシャワーセンター年間報告書

タイトル読み

センキュウヒャク ハチジュウハチネン ノ ニチベイ カンケイ : ライシャワー センター ネンカン ホウコクショ : アラタ ナ ソウゴ リカイ ニ ムケテ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

協力:国際大学日米関係研究所

英文併記

内容説明・目次

内容説明

日米関係の年間報告書の作成を始めて3年になる。これは、貿易、防衛、外交などの異なる要素に解釈を与える目的のものであった。それが今や、こういった要素が絡みあうようになり、激しい感情や誤解を生み、新しい歴史をつくりだした。現在こそ、かつてなかったほど、専門用語を駆使したものではなく、明快かつ学術的で、包括的、しかも簡潔な報告書が、学者やジャーリストだけではなく、広く大衆にとって必要とされていると、私たち、ライシャワーセンター一同は確信する。

目次

  • 政治・防衛関係(政権交代;東芝問題;防衛予算;ペルシャ湾;FSX)
  • 経済関係(概略;マクロ経済のトレンド;包括通商法案;個別貿易問題;日本の対外援助;日本の対米投資)
  • パーセプションと現実(敵意増大のきざし;悪化の原因)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ