江戸の都市計画
著者
書誌事項
江戸の都市計画
(都市のジャーナリズム)
三省堂, 1988.10
- タイトル読み
-
エド ノ トシ ケイカク
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
江戸の都市計画
1988
限定公開 -
江戸の都市計画
大学図書館所蔵 件 / 全107件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
多島海のように、湖沼のなかに陸のうかぶ関東平野の原風景。みちのく最南端の辺境から環東京湾貿易の拠点・品川湊、江戸湊へ。近世都市江戸建設のプロセスで消えた「江戸前島」。運河都市江戸はいかにして生まれたか。江戸・東京ウォーターフロントの原形。
目次
- 1 日本列島のなかの東京
- 2 東京湾と利根川水系—環東京湾地域の原形
- 3 東京の4つの水系
- 4 東京湾をめぐる人々
- 5 品川から江戸へ
- 6 江戸前島ものがたり—運河都市の成立
- 7 江戸の都市計画
- 8 大江戸と東京
- 9 お台場時代
「BOOKデータベース」 より