日本古代宮都の研究
著者
書誌事項
日本古代宮都の研究
岩波書店, 1988.11
- タイトル読み
-
ニホン コダイ キュウト ノ ケンキュウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
日本古代宮都の研究
1988
限定公開 -
日本古代宮都の研究
大学図書館所蔵 件 / 全135件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 序章 宮都研究と私
- 第1章 緊急調査と藤原京の復原
- 第2章 古道の歴史
- 第3章 飛鳥から平城へ
- 第4章 大和の古道
- 第5章 難波—大和古道略考
- 第6章 飛鳥と方格地割
- 第7章 方格地割の展開
- 第8章 遺存地割・地名による平城京の復原調査
- 第9章 平城京へ・平城京から
- 第10章 記紀・万葉集のミヤコ
- 第11章 朝堂の初歩的考察
- 第12章 都城と律令国家
- 第13章 日本の宮都と中国の都城
- 第14章 難波宮の系譜
- 第15章 難波の都城・宮室
- 第16章 難波の大蔵
- 第17章 日本における「京」の成立
- 第18章 倭京から平城京へ—生活空間としての「京」
- 第19章 平城京と「東大寺山堺四至図」
- 第20章 大宰府と都城制
- 第21章 長岡遷都と鎮京使—遷都における留守官の意義に及ぶ
- 第22章 平安京と洛陽・長安
- 第23章 条里制に関する若干の提説—郷里制・条里制・条坊制
「BOOKデータベース」 より