書誌事項

真木和泉

山口宗之著

(人物叢書 / 日本歴史学会編集)

吉川弘文館, 1989.3

  • : 新装版

タイトル読み

マキ イズミ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

略年譜: p270-293

主要参考文献: p294-297

内容説明・目次

内容説明

真木和泉守保臣は久留米水天宮の祠官に生れ、尊攘論から討幕への道を驀進する武装激派の理論的指導者として重きをなした。脱藩上洛して画策中寺田屋の変に遭い、のち禁門の変に敗れて天王山で自刃して果てた。激動する動乱期に光彩放つ波瀾の生涯を新史料を駆使して巧みに描き、特にその人間像と幕末史上における歴史的意義を解明した力篇である。

目次

  • 第1 生誕とその時代
  • 第2 藩政へのアプローチ
  • 第3 山梔窩の日々
  • 第4 寺田屋の変
  • 第5 解囚・再拘禁・『退国願』をめぐって
  • 第6 8月18日政変
  • 第7 挙兵上京をめざして
  • 第8 禁門の変
  • 第9 真木和泉の歴史的意義
  • 第10 むすびにかえて
  • 真木氏系図
  • 久留米藩主有馬家略系図
  • 略年譜

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 人物叢書

    日本歴史学会編集

    吉川弘文館 1985.6- 新装版

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0323709X
  • ISBN
    • 464205149X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    12, 297p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ