西洋の没落 : 世界史の形態学の素描

書誌事項

西洋の没落 : 世界史の形態学の素描

O.シュペングラー著 ; 村松正俊訳

五月書房, 1989.5

完訳新装版

  • 第1巻
  • 第2巻

タイトル別名

Der Untergang des Abendlands, Umrisse einer Morphologie der Weltgeschichte

タイトル読み

セイヨウ ノ ボツラク : セカイシ ノ ケイタイガク ノ ソビョウ

大学図書館所蔵 件 / 181

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 第1巻 形態と現実と
  • 第2巻 世界史的展望

内容説明・目次

巻冊次

第1巻 ISBN 9784772700948

内容説明

本書は一般歴史哲学を取り扱っているのであるが、しかも一層深い意味において大きな時代に対する注釈となっている。本書の主要な観念は、この大きな時代の前兆の下に形づくられたのである。この表題は最も厳密な言葉通りの意味で、またギリシャ・ローマの没落を考察した上で、数世紀にわたる世界史の局面—われわれは現にその局面の初頭にいるのであるが—を表示するものである。

目次

  • 緒論 世界史の比較形態学の表
  • 第1章 数の意味について
  • 第2章 世界史の問題(観相学と体系学と;運命理念と因果法則と)
  • 第3章 大宇宙(世界像の象徴的意義と空間問題と;アポルロン的、ファウスト的、マギ的精神)
  • 第4章 音楽と彫塑と(造形美術;裸体と肖像と)
  • 第5章 魂の像と生命感情と(魂の形態について;仏教、ストア主義、社会主義)
  • 第6章 ファウスト的自然認識とアポルロン的自然認識と
巻冊次

第2巻 ISBN 9784772700955

内容説明

トインビーの『歴史の研究』ヴェーバーの『文化社会学』など多くの文化文明論を生み出す母体となった不動の名著。今見えてきた西洋の没落現象。果してヨーロッパは、アメリカは、そして日本の21世紀は?

目次

  • 第1章 起原と土地と(宇宙的なものと小宇宙と;高度文化の群れ;諸文化間の関係)
  • 第2章 都市と民族と(都市の魂;民族、人種、言語;原始民族、文化民族、フェラッハ民族)
  • 第3章 アラビヤ文化の諸問題(歴史的仮晶;マギ的な魂;ピュタゴラス、モハメッド、クロムウェル)
  • 第4章 国家(身分の問題、貴族と僧侶と;国家と歴史と;政治の哲学)
  • 第5章 経済生活の形式界(貨幣;機械)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03552326
  • ISBN
    • 4772700943
    • 4772700951
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ