神道的神と民俗的神

書誌事項

神道的神と民俗的神

坪井洋文著

未来社, 1989.6

タイトル読み

シントウテキ カミ ト ミンゾクテキ カミ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 神道的神と民俗的神—定住民と漂泊民の神空間(“神の規定”;異装の神の出現;神来訪の型—山から特定の家へ;神の世界へ入る人間—里から山へ;民間信仰研究のために)
  • 新年の時間的2元性(肯定される時間と否定される時間の意味;肯定と否定の間にある民俗;肯定される時間;白い新年と赤い新年;「新年」・その時間的2元性)
  • 焼畑村落の民俗変化—滋賀県東浅井郡浅井町野瀬(湖北のオコナイへの関心;焼畑の村の消長;オコナイ儀礼の消長;芋くらべ祭—滋賀県蒲生郡日野町中山)
  • 宮座制と村落共同体(岡山県真庭郡勝山町1宮神社の当屋;岡山県阿哲郡神郷町の事例)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03712896
  • ISBN
    • 4624200578
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    341p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ