書誌事項

「国際化」時代と地理教育

地理教育研究会編

古今書院, 1989.8

タイトル読み

コクサイカ ジダイ ト チリ キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

各章末:参考文献

執筆:鴨澤巖ほか

内容説明・目次

内容説明

社会科誕生から今回の学習指導要領改訂まで戦後40年の社会科教育を検証するとともに、臨教審路線による「社会科解体」に抗し、いわゆる「国際化」をふまえて新たなる地理教育の創造を提起する。

目次

  • 1 新たなる地理教育の創造を(いま、地理教育に問われているもの;世界の現実と地理教育の社会的役割;地理教育研究運動の成果と課題)
  • 2 社会科誕生から「解体」まで—戦後地理教育を振り返る(戦後地理教育関係年表を編んで;社会科の誕生と地理教育;中央統制の強化と民間教育運動;「地理教育系統化への構想」成立事情;社会科「解体」と新学習指導要領;臨教審体制と「生活科」の登場)
  • 3 「国際化」のさまざまな視点(「国際化」をどうとらえるか;人権教育と地理教育;平和教育と地理教育;“産業の国際化”と地理教育;環境問題と地理教育)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03713582
  • ISBN
    • 4772211128
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii,216p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ