書誌事項

社会心理学を学ぶ

大橋正夫, 佐々木薫編

(有斐閣選書, 632)

有斐閣, 1989.7

新版

タイトル読み

シャカイ シンリガク オ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

複雑化する現代の社会状況は、対人関係や集団の中での「個人」にかかわる様々な問題を生み出しています。こうした現代社会と人間をとらえる社会心理学の全容を、最新の研究成果もとり入れて、やさしく解説した好評の基本テキスト。

目次

  • 第1章 社会のなかの個人—社会的行動の基盤(欲求はどのように作られるか;他者についての理解と判断;社会的態度はどのように形成され変容されるか;人の魅力を決めるもの;人柄はどのように形づくられるか)
  • 第2編 個人と個人のかかわりあい—社会的相互作用(行動のやりとりから生まれるもの;人と人とのコミュニケーション;自己と他者を比較するとき;攻撃と人助け)
  • 第3編 集団の働き—その構造と機能(集団はいかに形成されるか;集団のまとまりを維持する働き;集団と仕事の過程)
  • 第4編 組織されない大衆の動き—集合現象(普及過程と流行;群集と流言;マス・コミュニケーションと世論)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03760673
  • ISBN
    • 4641181195
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 294, xiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ