江戸前期
Author(s)
Bibliographic Information
江戸前期
(古文書の語る日本史 / 児玉幸多監修 ; 所理喜夫 [ほか] 編集, 6)
筑摩書房, 1989.7
- Title Transcription
-
エド ゼンキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
古文書の語る日本史 (6)
1989
Limited -
古文書の語る日本史 (6)
Available at / 163 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
210.1:To-34:6890031860
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 児玉幸多
第十章「元禄時代」の細目: 一「生類憐みの令」-四「「忠臣蔵」の事件」
参考文献: p525
Contents of Works
- 近世国家の建設 / 所理喜夫 [執筆]
- 徳川家康、覇王となる / 所理喜夫 [執筆]
- 将軍権力の確立 / 煎本増夫 [執筆]
- 鉢植えされた大名 / 神崎彰利 [執筆]
- 貿易と外交 / 木崎弘美 [執筆]
- 鎖国体制へ / 村井早苗 [執筆]
- 幕府の農民政策 / 小暮正利 [執筆]
- 全国経済の成立 / 土肥鑑高 [執筆]
- 江戸八百八町 / 吉原健一郎 [執筆]
- 幕政の試練 / 大石学 [執筆]
- 生類憐みの令 / 松尾美恵子 [執筆]
- 西鶴・芭蕉・近松 / 冨士昭雄 [執筆]
- 遊郭と歌舞伎 / 宮本由紀子 [執筆]
- 「忠臣蔵」の事件 / 小川幸代 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
歴史の面白さが倍増したと大評判のシリーズ第二弾。関ヶ原の戦いは、大名間に書状が飛び交う情報戦で始まった。前巻につづき、徳川幕府体制の成立と庶民の生きざまを、古文書の伝えるメッセージから浮彫りにする。
Table of Contents
- 第1章 徳川家康、覇王となる
- 第2章 将軍権力の確立
- 第3章 鉢植えされた大名
- 第4章 貿易と外交
- 第5章 鎖国体制へ
- 第6章 幕府の農民政策
- 第7章 全国経済の成立
- 第8章 江戸八百八町
- 第9章 幕政の試練
- 第10章 元禄時代
by "BOOK database"