着想江戸時代の大ハヤリ食
著者
書誌事項
着想江戸時代の大ハヤリ食
(食卓のなぜ学ストーリー, 1)
農山漁村文化協会, 1989.8
- タイトル別名
-
江戸時代の大ハヤリ食
- タイトル読み
-
チャクソウ エド ジダイ ノ オオハヤリショク
大学図書館所蔵 件 / 全45件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
付: 主な参考文献
内容説明・目次
内容説明
大江戸3百年、食の謎。なぜ春日局は「七色御飯」を好んだか。徳川家康の死因は鯛のテンプラ?では松尾芭焦の死因は?「初がつお」がもてはやされたのはなぜか…。など。医師や料理研究家など、専門家のメッセージを混えた、全47話。
目次
- 春日局はなぜ七色ごはんを好んだか
- 月もおぼろに白魚の「葵」の御紋をつけた魚の群れ
- 家康の食べたテンプラはころものない鯛の“油揚げ”
- 天国と地獄、美味しいフグには青酸カリの千倍の毒がある
- 殿中役人の弁当事情
- シャケ弁第1号は毛利秀元
- 宇治から江戸に新茶を運ぶ豪華な“お茶壷道中”
- ビタミンB1の不足から起きた“江戸煩い”〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より