内発的動機づけのメカニズム : 自己評価的動機づけモデルの実証的研究

書誌事項

内発的動機づけのメカニズム : 自己評価的動機づけモデルの実証的研究

櫻井茂男著

風間書房, 1990.2

タイトル読み

ナイハツテキ ドウキズケ ノ メカニズム : ジコ ヒョウカテキ ドウキズケ モデル ノ ジッショウテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

学位(教育学博士)論文 (筑波大学, 1986.3) を修正・加筆したもの

文献: p215-225

内容説明・目次

内容説明

本書では、子どもの自ら学ぼうとする意欲、すなわち学習への内発的動機づけに及ぼす外的報酬の影響について、筆者独自の「自己評価的動機づけ(Self Evaluative Motivation;SEM)モデル」が提唱され、その実証が試みられている。

目次

  • 第1章 序論(内発的動機づけ概念とその意義;内発的動機づけにおける外的報酬の役割についての従来の研究と問題点)
  • 第2章 内発的動機づけにおける外的報酬の役割に関する実験的検討と本研究の目的—自戸評価的動機づけモデルの提唱
  • 第3章 自己評価的動機づけモデルの実証的検討(内発的動機づけにおける言語的報酬と物質的報酬の効果;内発的動機づけにおける外的報酬の効果;内発的動機づけにおける評価の予告の効果;内発的動機づけにおける報酬予期の効果;内発的動機づけにおける言語的報酬量の効果;内発的動機づけにおける物質的報酬量の効果;内発的動機づけにおける原因帰属教示の効果;全体的考察)
  • 第4章 自己評価的動機づけモデルに基づく動機づけ測定尺度の開発と検討(動機づけ測定尺度の開発;因果分析法による自己評価的動機づけモデルの検討;内発的動機づけと称賛・叱責との関係;内発的動機づけと養育態度との関係;内発的動機づけと教師の性格特性との関係;内発的動機づけと教師のリーダーシップとの関係;内発的動機づけにおける総合学習法と伝統的学習法の比較;全体的考察)
  • 第5章 教育への適用可能性の検討と全体的考察(事例研究;教育現場への適用;まとめと今後の課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04464199
  • ISBN
    • 4759907580
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, v, 245p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ