書誌事項

現代日本土木史

高橋裕著

彰国社, 1990.5

タイトル読み

ゲンダイ ニホン ドボクシ

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

文献解題: p[193]-199

日本土木史年表: p[200]-226

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 1 日本土木史の意義と特質
  • 2 江戸時代までの土木技術の形成(古代から中世までの日本の土木;近世における日本の土木;西欧近代土木工学の発祥と近代土木技術の黎明)
  • 3 明治維新から第二次世界大戦までの土木技術の近代化(明治初期における近代土木技術の導入—お雇い外国人の役割;明治期における土木工学の成立と土木技術の近代化;大正と昭和初期における土木技術と土木事業の発展)
  • 4 第二次世界大戦後の土木事業の発展(戦後の混乱から復興へ;高度成長を支えた旺盛な国土開発;安定成長期における持続的開発と保全の調和)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ