古天文学の道 : 歴史の中の天文現象

書誌事項

古天文学の道 : 歴史の中の天文現象

斉藤国治著

原書房, 1990.5

タイトル読み

コテンモンガク ノ ミチ : レキシ ノ ナカ ノ テンモン ゲンショウ

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「古天文学」による歴史の散歩道—「伊能忠敬の天文測量」から「天の岩戸隠れと日食の関連」「始皇帝とハレー彗星」「古代ローマ・ギリシャ・アラビアの天文記録」へと、古今東西の話題にゆったりと寄り道しながら解読してゆく。

目次

  • 第1章 江戸時代の諸国に残る天文史料
  • 第2章 伊能忠敬の天文測量術
  • 第3章 『吾妻鏡』の中の天文記録
  • 第4章 古代の天文家—陰陽師たち
  • 第5章 陰陽頭・安倍泰親の天文記録
  • 第6章 日本古代の日食論争と日食記事
  • 第7章 白昼の星
  • 第8章 天変記事のある無年号文書
  • 第9章 二星合・三星合の天変
  • 第10章 漏刻—古代の水時計
  • 第11章 「天の岩戸隠れ」は皆既日食か
  • 第12章 新羅・百済・高句麗の天文記録
  • 第13章 秦始皇帝とハレー彗星
  • 第14章 中国古代の日食・月食・星食
  • 第15章 古代ローマ・ギリシャ・アラビアの天文記録
  • 第16章 居ながらに皆既日食が見られる確率
  • 第17章 「客星」という名の超新星

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04843437
  • ISBN
    • 4562021071
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 293p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ