漢字情報力再発見 : そのすぐれた表現力・伝達力・経済力

書誌事項

漢字情報力再発見 : そのすぐれた表現力・伝達力・経済力

鈴木修次著

創拓社, 1990.5

タイトル読み

カンジ ジョウホウリョク サイハッケン : ソノ スグレタ ヒョウゲンリョク デンタツリョク ケイザイリョク

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 漢字が文明をになう(見直される文字の効用;アルファベット表記の現状;日本語、このすばらしき表現力)
  • 第2章 漢字—その融通性と経済性(漢字表記の特徴;日本語の語彙と特性;漢字のもつ経済性)
  • 第3章 漢字が日本文化を動かしてきた(漢字が日本に入るまで;仏教とともに伝えられた漢字;渡来人と日本の文明開化;漢語の浸透;文明の窓口をはたし続けた漢語)
  • 第4章 これから漢字はどうなるのか(翻訳漢語と近代文明;日本語がひろがる;近・現代社会の漢語)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04873562
  • ISBN
    • 4871380998
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    246p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ