南北朝・室町
Author(s)
Bibliographic Information
南北朝・室町
(古文書の語る日本史 / 児玉幸多監修 ; 所理喜夫 [ほか] 編集, 4)
筑摩書房, 1990.7
- Title Transcription
-
ナンボクチョウ ムロマチ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
古文書の語る日本史 (4)
1990
Limited -
古文書の語る日本史 (4)
Available at / 155 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
210.1:To-34:4900033850
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 児玉幸多
参考文献: p501-503
Contents of Works
- 古文書の語る南北朝・室町時代 : 総説 / 永原慶二 [執筆]
- 建武政権 / 近藤成一 [執筆]
- 南北朝内乱の展開 / 佐藤和彦 [執筆]
- 室町幕府の成立 / 古澤直人 [執筆]
- 内乱期の社会変動 / 蔵持重裕 [執筆]
- 「日本国王」足利義満 / 佐藤和彦 [執筆]
- 北山文化 / 伊東和彦, 伊東正子 [執筆]
- 室町時代の商業発展 / 鈴木敦子 [執筆]
- 土一揆 / 永原慶二 [執筆]
- 京都将軍と鎌倉公方 / 市村高男 [執筆]
- 応仁の乱 / 黒川直則 [執筆]
- 加賀一向一揆と山城国一揆 / 宮島敬一 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
南北朝の争乱、ついで室町幕府の成立をみるが、うち続く内乱をへて応仁の大乱勃発—未曾有の乱世に、動揺する中央権力の構造、各地に興る在地勢力の抗争、武家・庶民・公家の文化が融合される新たな展開、拡大する流通経済の活況、徳政一揆・一向一揆ほかをおし進める民衆の動向など、中世後期の諸相を探る。
Table of Contents
- 第1章 建武政権
- 第2章 南北朝内乱の展開
- 第3章 室町幕府の成立
- 第4章 内乱期の社会変動
- 第5章 「日本国王」足利義満
- 第6章 北山文化
- 第7章 室町時代の商業発展
- 第8章 土一揆
- 第9章 京都将軍と鎌倉公方
- 第10章 応仁の乱
- 第11章 加賀一向一揆と山城国一揆
by "BOOK database"