文化としての科学技術を考える

書誌事項

文化としての科学技術を考える

猪瀬博著

(ステアリングシリーズ, . 科学技術を先導する30人||カガク ギジュツ オ センドウ スル 30ニン ; 1)

三田出版会, 1990.10

タイトル読み

ブンカ トシテノ カガク ギジュツ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 99

この図書・雑誌をさがす

注記

Interview: 佐和隆光

内容説明・目次

内容説明

現代社会における科学技術の位置付けの再検討を提言する。

目次

  • 1 研究を始めた頃(消去法で選んだ電気工学;学問の体をなしていない難しい技術;電話交換における疑似トラヒック装置の開発 ほか)
  • 2 不透明な時代の研究者のあり方(優れてインディビデュアリストであること;技術が還元される社会に目を向ける;イデオロギーが終焉していく時代の研究者の態度 ほか)
  • 3 科学技術が目指す地平線(グローバルバウンダリーのなかでの日本の倫理;科学技術政策の2つの側面;文化としての科学技術 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05592547
  • ISBN
    • 489583073X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    99p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ