物理はいかに考えられたか

書誌事項

物理はいかに考えられたか

風間洋一著

岩波書店, 1990.11

タイトル読み

ブツリ ワ イカニ カンガエラレタカ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:巻末p1-2

内容説明・目次

内容説明

はるか遠方の銀河から始まって、太陽系、地球、人間を含めた諸々の物質、それらを造る分子原子、そして尋常な手段ではもはや見ることのできない極微の素粒子にいたるまで、この広大な宇宙にはあらゆる多様な存在とその運動の形式があります。これらを統一的に促えようとする人類の希求は、また長い物理学の歴史の底流ともいえましょう。アインシュタインが予見し、湯川や朝永が追い求めたこの究極の問題の本質に、本書はご案内します。

目次

  • 第1章 宇宙の統一理論
  • 第2章 天上と地上をつなぐ方程式
  • 第3章 見えないものを見る
  • 第4章 光への途
  • 第5章 相対性と幾何学
  • 第6章 ミクロの世界の統一言語
  • 第7章 反物質の出現
  • 第8章 素粒子と対称性
  • 第9章 ゲージ原理と力の統一
  • 第10章 物理は何をめざすのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05619042
  • ISBN
    • 4000059319
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii,254,2p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ