書誌事項

地球環境をつくる太陽

桜井邦朋著

(地人選書, 40)

地人書館, 1990.12

タイトル読み

チキュウ カンキョウ オ ツクル タイヨウ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

桜井邦朋著書一覧: p207-208

内容説明・目次

内容説明

地球環境が、現在みられるような姿に維持されているのは、太陽が瞬時も休むことなくそのエネルギーを地球に向かって送り届けているからであるといってよい。しかし、地球環境を維持する最も重要なエネルギー源である太陽について、あるいは太陽エネルギーと地球環境との関係などについては、日本語で読める書物がほとんどないのが現状である。本書では、これらのことを考慮して、太陽地球系物理学と最近になって呼ばれるようになった学問と周辺の諸分野について、解説が試みられている。

目次

  • プロローグ 1989年3月、停電を起こしたのは太陽だった
  • 荒れた太陽
  • 地球への影響
  • 静かな太陽とその長期変動
  • 小氷河期の太陽
  • 太陽に支配される地球環境
  • 太陽の一生と地球
  • エピローグ 太陽と人間

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05715680
  • ISBN
    • 4805203706
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ