Bibliographic Information

数学における発明の心理

J.アダマール [著] ; 伏見康治, 尾崎辰之助, 大塚益比古訳

みすず書房, 1990.12

Other Title

An essay on the psychology of invention in the mathematical field

The psychology of invention in the mathematical field

発明の心理

Title Transcription

スウガク ニオケル ハツメイ ノ シンリ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 135 libraries

Note

『発明の心理』(1959年刊)の新版

Description and Table of Contents

Description

ある幸福な朝、光がさすように突然のインスピレーションが浮かんで、科学上の、あるいは芸術的な発明が成し遂げられる。しかし発明者の内部ではどんな精神活動が進行したのか?大発明一大発見も偶然のたまものか。無意識と意識のそれぞれの役割、言語や視覚的イメージの介在、論理対直観。明題は次々と提示され、著者自身の鋭い内省と、パスカル、デカルト、ガロア等々大家たちについての豊富な引例により、創造の秘められたプロセスがあかされていく。

Table of Contents

  • 無意識についての検討
  • 無意識と発見
  • 準備段階。理論と偶然
  • その後の意識的作業
  • 総合による発見。記号の助け
  • 多様な数学的精神
  • 直観の逆説的事例
  • 研究の全般的方向

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN05739736
  • ISBN
    • 4622039389
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    192p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top