北海道の夜明け
著者
書誌事項
北海道の夜明け
(開拓につくした人びと / 北海道総務部文書課編, 2)
北海道, 1965.3
- タイトル読み
-
ホッカイドウ ノ ヨアケ
大学図書館所蔵 件 / 全50件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: はんれい, 序章: 開拓使の時代, 開拓使の人(「鍋島直正」-「森源三」), 北辺の農人(「田村顕充」-「中山久蔵」), 草分けの商人(「柳田藤吉」-「武富善吉」), 参考文献目録, 年表
執筆者: 阿部竜夫, 井黒弥太郎, 岩村武勇, 梅木通徳, 榎本守恵, 奥山亮, 北構保男, 鈴木醇, 高倉新一郎, 田中潜, 永井信, 原田一典, 平田淳二, 福田喜一郎, 渡部以智四郎, 渡辺茂. さし絵・カット: 大久保一良, 佐藤かつひろ
執筆箇所分担の記載なし
年表/北海道の夜明け: 巻末p1-12
参考文献目録: 巻末p13-21
収録内容
- 開拓使の時代
- 鍋島直正 : 初代の開拓使長官
- 島義勇 : 首都札幌の建設
- 岡本監輔 : カラフトの危機
- 東久世通禧 : ガルトネル事件の解決
- 黒田清隆 : 開拓使とともに
- ホーレス・ケプロン : 開拓使顧問兼御雇教師頭取
- エドウィン・ダン : 北海道酪農の父
- ベンジャミン・S・ライマン : 鉱脈をもとめて
- 福士成豊 : 洋船つくりと測量
- ジョセフ・U・クロフォード : 幌内鉄道の建設
- 森源三 : 越後からきた農学校長
- 田村顕充 : 士族の集団移住
- 伊達保子 : 伊達開拓の母
- 泉麟太郎 : 刀をくわにかえて
- 早山清太郎 : 石狩水稲の試作
- 中山久蔵 : 北辺に定着した稲
- 柳田藤吉 : 貿易ことはじめ
- 渡辺孝平 : 蝦夷地の商人
- 武富善吉 : 広業商会のこんぶ輸出