飽食の軌跡 : 食・農15話

書誌事項

飽食の軌跡 : 食・農15話

山路健著

日本経済評論社, 1991.1

タイトル読み

ホウショク ノ キセキ : ショク ノウ 15ワ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

経済の高度成長と便宜至上主義は一連の「食革命」をもたらした。アグリビジネスによる農の工業化・加工食品開発による資本の味の浸透・食事の外部化と個性化・ヘルシー志向とグルメ現象…。飽食30余年を問い直す。

目次

  • 飽食30余年の足跡を顧みる
  • 化学農法万能時代 農学栄えて農業衰える
  • 米価決定劇の最盛期 米価騒動百年
  • 10年の遅れをとる日本の「食」 アメリカの食生活を垣間見る
  • 選択的拡大政策の臭い落とし子 公害版・糞尿譚
  • 過食から多品目少食時代へ 食生活近代とコメ離れ現象
  • 次元の異なる二つの食料危機 飽食の中の食料危機
  • 「成長の限界」のヒズミ 文明と文化の発展と滅亡の論理
  • 食糧安保をめぐる論争 食料の自給力と自給率
  • オイル・ショックに明け暮れた70年代 日本における食システムのエネルギー消費量
  • 日本型食生活の大合唱 飽食の現象を問う
  • 農政の逆発想—食卓から農へ 食・農・食糧安保の連鎖を斬る
  • おもしろ真面目の村興し運動 「食」と胃袋産業のギャップ
  • 軽薄短小の食文化狂時代 食文化の虚像と実像
  • 平成時代の新たな内憂外患 日本の繁栄にかげり
  • 遊食情報に振り回される生活者 食卓の“荒廃”をもたらしたもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05824584
  • ISBN
    • 4818804460
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    296p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ