書誌事項

写楽・豊国

[東洲斎写楽, 歌川豊国画] ; 林京平著

(新編名宝日本の美術 : 小学館ギャラリー / 太田博太郎, 山根有三, 米沢嘉圃監修, 29)

小学館, 1991.2

タイトル別名

写楽豊国

タイトル読み

シャラク トヨクニ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

図版解説(豊国): 松山薫

折り込図2枚

巻末折り込年表(1枚): 写楽・豊国年表

参考文献: p154-155

内容説明・目次

内容説明

本巻は写楽と豊国の役者絵師としての活動を中心に大判錦絵を主体として作品を選んだ。

目次

  • 写楽(三世沢村宗十郎の大岸蔵人;二世瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木;三世佐野川市松の祇園町の白人おなよ;三世坂田半五郎の藤川水右衛門;二世坂東三津五郎の石井源蔵;三世市川八百蔵の田辺文蔵 ほか)
  • 概説 芝居絵の流れ 豊国(役者舞台之姿絵 たきのや;役者舞台之姿絵 やまとや;役者舞台之姿絵 正月屋;三世坂田半五郎;七世片岡仁左衛門;三世市川高麗蔵の佐々木巖流 ほか)
  • 芝居絵師写楽と豊国—江戸歌舞伎の爛熟期と役者群像(東洲斎写楽;初代歌川豊国とその門流)
  • 資料(写楽作品と歌舞伎登場役者一覧;写楽・豊国年表)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05825000
  • ISBN
    • 4093751293
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    155p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ