Bibliographic Information

韓国の家具装飾

加藤敬写真 ; 金昌文文 ; 戸田郁子訳

(アジア民俗写真叢書 = Asian folkways in photographs)

平河出版社, 1990.12

Title Transcription

カンコク ノ カグ ソウショク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 103 libraries

Note

協力:鄭寛亨ほか

Description and Table of Contents

Description

14世紀末に成立した李氏朝鮮(李朝あるいは朝鮮朝)では、それまで精神的背景となっていた仏教をおしのけ、儒教を導入した。そして李朝の支配階級である両斑〈リャンバン〉による貴族中心の美術・文化が栄えた。しかし、時代が下るにしたがって、庶民に儒教的な美意識というものがめばえていった。やがて彼らは美術・文化の担い手となるのであった。李朝時代後半の庶民文化の美術工芸で特に発達したものは木工芸品であった。その木工芸品の発達にともない高度で精緻、そして情趣あふれる家具装飾が生まれたのである。家具装飾は手づくりであるために千差万別であり、ひとつひとつの顔があり、そこにこめられた意味・願いも、儒教的なものや現世利益を求めたものなど多様である。本書では20万点をこえる家具装飾から典型的なものを厳選し、紹介する。

Table of Contents

  • 装飾金具の世界
  • 苔井民俗博物館
  • 庶民の息吹き(箪笥に見る装飾金具の機能と名称;装飾金具と自然)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN05963489
  • ISBN
    • 4892031836
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    kor
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    61p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top