書誌事項

小説日本興業銀行

高杉良 [著]

(講談社文庫, [た-15-11〜た-15-15])

講談社, 1990.10-1991.2

  • 第1部
  • 第2部
  • 第3部
  • 第4部
  • 第5部

タイトル別名

小説日本興業銀行

日本興業銀行

タイトル読み

ショウセツ ニホン コウギョウ ギンコウ

大学図書館所蔵 件 / 192

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料:第5部 p309

内容説明・目次

巻冊次

第1部 ISBN 9784061847767

内容説明

産業金融の雄、日本興業銀行が辿った波乱万丈のドラマを描く。戦後の日本経済界を彩る幾多の人材を輩出し、日銀特融をはじめ、さまざまな危機の局面にあって、回避にむけての打開策を全力でとってきたトップ銀行。その実像を、豊かな構想力と綿密な取材の下に、実名で活写する五部構成大河小説の第1弾。
巻冊次

第2部 ISBN 9784061847774

内容説明

GHQに厳しい選択を迫られる日本興業銀行首脳部、そして思わぬ“昭電疑獄”にまきこまれ、芦田内閣の倒閣という激動の政治の嵐の中で、英知を集めて再建整備への道をすすむ。営業再開への長く苦しい三年余の交渉を描く。復興の飛躍台に向う日本経済。戦後産業通史いよいよ佳境に。大河経済小説第二弾。
巻冊次

第3部 ISBN 9784061847781

内容説明

中山素平は日本興業銀行副頭取の就任した。思えば日本開発銀行へ転出し、設立後の仕事、過労入院、造船疑獄と多難続きだった。輿望を担っての復帰とはいえ、製鉄、油田開発など産業基盤の整備という大仕事が待っていた。しかも師と仰ぐ元総裁河上弘一の訃報。興銀と中山素平の責務は、ますます重い。
巻冊次

第4部 ISBN 9784061847798

内容説明

中山素平は将来を見通した人材育成にむけ、国際的にも国内的にも大胆な試みを展開する。さらに外国に負けない海運業界にすべく再編成にとりかかる。三年にわたった証券不況も、山一再建と新日本証券の誕生という、鋭い手腕で克服する。奇跡の経済復興に導く興銀の活躍は、最大の場面を迎える。
巻冊次

第5部 ISBN 9784061847804

内容説明

本格的な高度成長にむけて、胎動をはじめた日本経済—その中で活躍する興銀大阪支店をはじめ、日産・プリンス自動車の合併、新日本製鉄の誕生など、“産業金融の雄”が果した重要な役割を生き生きと描く。実名で活写した波乱万丈のドラマは、圧巻の戦後経済・産業通史として、ここに堂々の完結。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05992975
  • ISBN
    • 4061847767
    • 4061847775
    • 4061847783
    • 4061847791
    • 4061847805
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    5冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ