書誌事項

蒔絵

(日本の漆芸 / 岡田譲[ほか]編, 1-4)

中央公論社, 1991.1-4

普及版

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

タイトル読み

マキエ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

荒川浩和[ほか]執筆

1,2,3:参考文献:p120 4:参考文献:p122

内容説明・目次

巻冊次

2 ISBN 9784124029925

内容説明

清新な意匠、円熟した技法によって新生面をひらいた中世後期、善美を尽した熊野速玉大社の神宝類、歌絵などの趣向を活かした東山御物の幸阿弥家作品など優品の数々。国宝8・重文22他。
巻冊次

4 ISBN 9784124029949

内容説明

蒔絵師が伝統の技を競い巧緻さを増してゆく江戸期から明治の復興まで。大胆な意匠ですぐれた精神性を誇る光琳蒔絵、贅美を尽した大名調度など豪奢な品品を集める。国宝2・重文13他。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 日本の漆芸

    岡田譲[ほか]編

    中央公論社 普及版

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06001205
  • ISBN
    • 4124029918
    • 4124029926
    • 4124029934
    • 4124029942
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    35cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ