シンポジウム新しい世界秩序とアジア
著者
書誌事項
シンポジウム新しい世界秩序とアジア
(同時代ライブラリー, 64)
岩波書店, 1991.4
- タイトル別名
-
新しい世界秩序とアジア
- タイトル読み
-
シンポジウム アタラシイ セカイ チツジョ ト アジア
大学図書館所蔵 件 / 全179件
-
304/I95/6400097200940X,000972009469,000972009388,000972009450,000972009442,000972009426,000972009396,000972009477,000972009418,000972009434
OPAC
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
出席者 青木保,浅井基文,五十嵐武士,佐和隆光,船橋洋一,宮崎勇 司会 安江良介
内容説明・目次
内容説明
90年代のアジアはどこへ…。さまざまな矛盾と問題をかかえつつ、ゆたかな伝統と多様な民族文化をもつアジアは、激動する現代世界の中で、どのようにして自立し発展していくことができるだろうか。日本はどのような役割をはたすべきか。国際政治・経済・文化人類学の各分野のリーダーが、率直かつ活発な議論を展開する。
目次
- 1部 アジアの現在・90年代の展望(日本外交の性質を改める;アジアの不安定要素;90年代のアジアを予測する;ふたつの顔をもつアジア;「国家」の迷妄をこえられるか;いかに「協力」すべきか)
- 2部 アジアの可能性と日本の役割(モデルとしての戦後日本;アジアの多様性を生かす;「福田ドクトリン」;中産階級文化に注目する;競争から協調へ;人口・成長・環境問題;アジアの環境問題と日本;日本の援助—その実態;あるべきODAをめぐって;アジア経済を展開する;日本人のアジア観—その欠陥;アジアからの労働者;歴史認識を深める;東アジア連合;連帯への条件;「共通の家」を求めて)
- 3部 変化の構造とアジアの将来(国際環境の変化と新しい世界秩序;アジアの可能性と課題;日本の位置と役割)
「BOOKデータベース」 より