風土記の世界と日本の古代

書誌事項

風土記の世界と日本の古代

永藤靖著

大和書房, 1991.4

タイトル読み

フドキ ノ セカイ ト ニホン ノ コダイ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「記紀」に対する「風土記」は、「中央」に対する「地方」などといわれるものではなく、もっと独立的な地域文化の表現といえる。そうした地域文化をとおして、古代日本の実像に迫る。

目次

  • 『常陸国風土記』のなかの辺境
  • 出雲・神名火信仰の源流
  • 『出雲国風土記』と空間意識
  • 青柴垣神事・諸手船神事の宇宙
  • 『出雲国風土記』のコスモロジー
  • 『肥前国風土記』と『豊後国風土記』の女性首長
  • 万葉集に現れた二つの吉野
  • 記紀神話における伊勢神宮の機能
  • 吉備津彦と温羅伝説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ