殿と重役 : 多価値(マルチバリュー)型組織はどうつくられるのか

書誌事項

殿と重役 : 多価値(マルチバリュー)型組織はどうつくられるのか

ジョージ・フィールズ著

イースト・プレス, 1991.4

タイトル別名

殿と重役 : 多価値型組織はどうつくられるのか

殿と重役 : 多価値 (マルチ・バリュー) 型組織はどうつくられるのか

タイトル読み

トノ ト ジュウヤク : マルチ バリューガタ ソシキ ワ ドウ ツクラレルノカ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

VTの記述はルビで読まない形。

内容説明・目次

目次

  • 序章 日本の組織は、「和魂洋才型」から「多価値型へ」
  • 1章 竜馬社長と外人部隊社員—企業組織はどう変化していくのか(未来型リーダー・坂本竜馬と海援隊;日本組織のなかの外人部隊社員;女性が企業組織を変える;未来型組織の予感—ユー・ピー・ユーと大日本インキ)
  • 2章 取締役会の「殿、ご乱心を」—日本的経営を収支決算すると(「内」と「外」の激突—外資系企業、日本定着の試行錯誤;「殿と重役」組織—古くて新しいあり方;中間管理職と欧米ミドルの共通項)
  • 3章 プロジェクト・チームと下請会社—最強組織におけるリーダーシップとは(海軍という組織の神話;地下組織の強さと経営戦略;2人のプロジェクト・リーダー—ゾルゲと内蔵助;大企業と下請会社—新撰組の場合)
  • 4章 後継者の資格と能力—組織が発展するための必要条件(IBMにみる創業者と2代目の関係;後継者が育てたヤクザ組織—田岡一雄と山口組)
  • 5章 欧米組織の強みと弱み—日本だけが特殊、と考えてはいけない(性格の異なったパートナー—アメリカの組織;日本の組織と共通項—イギリスの組織;成功組織が忘れない「原則」の重み—ドイツの組織;個性の国の組織原理—フランスの組織;ジャズコンボ組織の明と暗—イタリアの組織;小さい大国の身の処し方—オランダの組織)
  • 6章 異質な組織同士の結婚—グローバル社会にふさわしい組織の形を(人本主義にピケンズが突き付けたもの;日本的経営の「三種の神器」;日本的経営は世界を制覇するか;ボーダレス時代の組織の課題)
  • エピローグ 日本的経営の真価が問われるとき

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06390322
  • ISBN
    • 4900568244
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    299p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ