カナダと日本 : 21世紀への架橋
Author(s)
Bibliographic Information
カナダと日本 : 21世紀への架橋
彩流社, 1991.10
- Other Title
-
Canada and Japan in the twentieth century
- Title Transcription
-
カナダ ト ニホン : 21セイキ エノ カキョウ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
カナダと日本 : 21世紀への架橋
1991
Limited -
カナダと日本 : 21世紀への架橋
-
-
カナダと日本 21世紀への架橋
1991.10.
-
カナダと日本 21世紀への架橋
Available at / 137 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
319.0-37s080000061127*
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
319.1:Sc-8920007080,920015010
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
英語版も同時刊行
文献解題: p98
Description and Table of Contents
Description
経済・文化交流の拡大にもかかわらず、日本とカナダの間には現実との大きな意識のズレがある。100年余にわたる太平洋を越えた二国間の諸相を描き、相互理解の深化を図る。非対称性と相互補完性の日加交流史。
Table of Contents
- 日加関係における移民の問題(誰もが歓迎されるわけではなかった—移民問題に悩むカナダ;「ステブストン」の日系カナダ人—戦中・戦後の体験からどのように人生経路を変えたか)
- 宣教師の活動とその周辺(十字架の使節—カナダ人宣教師が日本に与えた影響;E.H.ノーマン再訪—カナダ人日本史家の見た日本)
- 外交関係の緊密化に向けて(J.W.デイフォーと1920年代の日加関係;在東京カナダ公使館開設の経緯)
- 太平洋戦争(「何故」とカナダ兵は問う—香港防衛戦の悲劇;香港攻略戦とカナダ兵)
- 戦前から戦後の外交関係(1930年代のカナダの対東アジア外交;戦後日加関係の展開)
- 経済的紐帯(太平洋に架ける橋—日加間の貿易と投資;日米関係から日米加関係へ—米国の覇権衰退期における日加関係)
- 考えて実行し、実行してまた考えなおし(日加関係における連続性、非連続性、非対称性)
- 相手国研究の最近の動向(カナダの日本研究;日本におけるカナダ研究の歩み)
by "BOOK database"