中世の城と考古学
Author(s)
Bibliographic Information
中世の城と考古学
新人物往来社, 1991.12
- Title Transcription
-
チュウセイ ノ シロ ト コウコガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
中世の城と考古学
1991
Limited -
中世の城と考古学
Available at / 103 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
考古学と歴史学の最新の成果を基に、豊かな史料を内包する城館が語る中世世界。
Table of Contents
- 序にかえて 中世考古学と城郭史研究とのあいだ
- 第1章 城館研究の方法と視点(中世城館研究の構想;城館研究の視点と方法の展開—伊賀地域における考古学的城館研究;城館出土の瀬戸・美濃大窯製品;城館出土の陶磁器が表現するもの)
- 第2章 地域形成と城館(絵図にみる城館と町;中世城館の画期—館と城から館城へ;中世集落の動向と流通機構の再編—越中における中心集落網に関連して;地域史研究と中世城館—武蔵・八王子城を素材として)
- 第3章 権力と城館(本拠の展開—14・15世紀の居館と「城郭」・「要害」;戦国大名の領国と城—岩城氏を例として;戦国期における「境目の城」と領域;織田政権期の城館構成—丹波を例として)
- 第4章 村落と城館(山間地域の小型城郭;中世居館のありかた;中世の居館・寺そして村落—西国を中心として)
- 第5章 発掘調査と城館(チャシとその性格;北海道の城館;東北北半の城館—中世後期における;熊本の中世城館;グスクとその構造)
- 結びにかえて 中世城館研究の課題と展望
by "BOOK database"