プラチック理論への招待 : 暗黙の思考領域をどうとらえるか
著者
書誌事項
プラチック理論への招待 : 暗黙の思考領域をどうとらえるか
(プラチック論叢)
三交社, 1992.3
- タイトル読み
-
プラチック リロン エノ ショウタイ : アンモク ノ シコウ リョウイキ オ ドウ トラエルカ
大学図書館所蔵 件 / 全49件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「フォイエルバッハ・テーゼ」と「実践」「プラチック」に関する文献一覧:p176〜187
内容説明・目次
内容説明
マルクス主義、実存主義、構造主義といった現代思想がもつ思想・行為の目的意識性の中心にある実践(プラクシス)概念を批判的に再検証し、これまでとりあげられることのなかった実際生活・実際行為(プラチック)の文化的/政治的に多様なあり方をさぐる方途を切り拓く。
目次
- プラチックとプラクシスの差異—客観化することの客観化 一つの構造主義批判(サルトルとレヴィ・ストロースの論争から—契機;ピエール・ブルデューのプラチック理論—展開)
- M.サーリンズにおけるプラチックとプラクシス
- 「実践」概念の再検証—「フォイエルバッハ・テーゼ」における「プラクシス」をめぐって(戦前における「テーゼ」受容と「プラクシス」;戦後の「テーゼ」理解の展開とPraxis)
「BOOKデータベース」 より