絵画空間の哲学 : 思想史の中の遠近法

Bibliographic Information

絵画空間の哲学 : 思想史の中の遠近法

佐藤康邦著

三元社, 1992.3

Other Title

Philosophie des Raums in der Malerei

Title Transcription

カイガ クウカン ノ テツガク : シソウシ ノ ナカ ノ エンキンホウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 84 libraries

Description and Table of Contents

Description

ルネッサンス以降、今に至るまで表現の規範となっている遠近法。その作品空間に織り込まれた美と世界観をときほぐし、近代の美と知のあり方を問う。

Table of Contents

  • 第1部 絵画空間の哲学(遠近法とは何か;科学革命と遠近法;遠近法の世界観的意義;近代絵画における遠近法からの離反;奥行の哲学的考察;東洋の遠近法;現代における遠近法)
  • 第2部 ルネッサンスの美術
  • 第3部 ドイツ観念論における芸術の位置
  • 第4部 近代日本における西洋体験—岸田劉生の場合(西洋の音、西洋の色;岸田劉生)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN07457247
  • ISBN
    • 4883030075
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    258, viiip
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top