書誌事項

全国鉄道事情大研究

川島令三著

草思社, 1992.3-2018.10

  • 神戸篇
  • 大阪都心部・奈良篇
  • 大阪南部・和歌山篇
  • 京都・滋賀篇
  • 東海・甲信篇
  • 北陸篇 1
  • 北陸篇 2
  • 名古屋都心部・三重篇
  • 湘南篇
  • 名古屋北部・岐阜篇 1
  • 名古屋北部・岐阜篇 2
  • 東京西部・神奈川篇 1
  • 東京西部・神奈川篇 2
  • 東京東部・千葉篇 1
  • 東京東部・千葉篇 2
  • 東京北部・埼玉篇 1
  • 東京北部・埼玉篇 2
  • 東京都心部篇
  • 群馬・栃木篇
  • 名古屋東部篇
  • 常盤篇
  • 九州篇 1
  • 九州篇 2
  • 四国篇
  • 中国篇 1
  • 中国篇 2
  • 青函篇
  • 北海道篇
  • 東北・東部篇
  • 東北・西部篇

タイトル読み

ゼンコク テツドウ ジジョウ ダイケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 95

  • 愛知教育大学 附属図書館

    名古屋都心部・三重篇686.21||K41||896008802

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    湘南篇204134948, 東京西部・神奈川篇 1204134920, 東京西部・神奈川篇 2204134939

  • 愛知大学 綜合郷土研究所

    名古屋北部・岐阜篇 1686.21:Ka97:19841210105, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21:Ka97:29841210114, 名古屋東部篇686.21:Ka970241202871

  • 愛知大学 豊橋図書館

    大阪南部・和歌山篇686.21:Ka970011035546, 京都・滋賀篇686.21:Ka970011035537, 東海・甲信篇686.21:Ka979411032300, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21:Ka97:19811012431, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21:Ka97:29811012440, 北陸篇 1686.21:Ka97:19911054860, 北陸篇 2686.21:Ka97:29911054879, 東京西部・神奈川篇 1686.21:Ka97:10011026850, 東京西部・神奈川篇 2686.21:Ka97:20011026798, 東京都心部篇686.21:Ka970011035528, 湘南篇686.21:Ka970011026789

  • 愛知大学 名古屋図書館

    名古屋都心部・三重篇686.21:Ka979621047077, 名古屋北部・岐阜篇686.21:Ka97:19821000710, 名古屋北部・岐阜篇2686.21Ka97:29821012176

  • 愛知東邦大学 学術情報センターメディア

    名古屋都心部・三重篇686/カH035316, 東海・甲信篇686/カH035458

  • 青山学院大学 図書館

    神戸篇009422857, 大阪都心部・奈良篇009422859, 京都・滋賀篇009422858, 東京西部・神奈川篇 2009908770, 東京西部・神奈川篇 1009913194, 東京都心部篇000011609

  • 旭川市立大学 図書館

    北海道篇686.211/Ka97237333

  • 亜細亜大学 図書館

    北海道篇686.21/Z 311242902

  • 江戸川大学 総合情報図書館

    神戸篇686.21||Ka97J023004, 大阪都心部・奈良篇686.21||Ka97J023005, 大阪南部・和歌山篇686.21||Ka97J023006, 京都・滋賀篇686.21||Ka97J023007, 東海・甲信篇686.21||Ka97J023008

    OPAC

  • 追手門学院大学 附属図書館

    神戸篇000975540, 大阪都心部・奈良篇000975557, 大阪南部・和歌山篇000975672, 京都・滋賀篇000975235, 東海・甲信篇001335470, 北陸篇 1000975425, 北陸篇 2000975508, 名古屋都心部・三重篇000975326, 湘南篇000975458, 名古屋北部・岐阜篇 1000975490, 名古屋北部・岐阜篇 2000975284, 東京西部・神奈川篇 1000975391, 東京西部・神奈川篇 2004876199, 東京東部・千葉篇 1004686135, 東京東部・千葉篇 2004876207, 東京北部・埼玉篇 1004758082, 東京北部・埼玉篇 2004794632, 東京都心部篇004268611, 群馬・栃木篇004817573, 名古屋東部篇004596623, 常盤篇004873642, 四国篇100003262, 中国篇 1100006392, 中国篇 2100019759, 青函篇100085902, 北海道篇100085903

  • 大分大学 学術情報拠点(図書館)

    神戸篇686.21||KR4, 大阪都心部・奈良篇686.21||KR4, 大阪南部・和歌山篇686.21||KR4, 京都・滋賀篇686.21||KR4, 東海・甲信篇686.21||KR4, 北陸篇 1686.21||KR4, 北陸篇 2686.21||KR4, 名古屋都心部・三重篇686.21||KR4, 湘南篇686.21||KR4, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21||KR41228843, 東京西部・神奈川篇 1686.21||KR4112355976, 東京西部・神奈川篇 2686.21||KR4112442070, 東京都心部篇686.21||KR4112566942, 名古屋北部・岐阜篇686.21||KR4

  • 大阪工業大学 図書館中央

    東京東部・千葉篇210301468

  • 大阪公立大学 杉本図書館経済

    神戸篇686.21//KA97//681711200168174

  • 大阪産業大学 綜合図書館

    神戸篇686.21/102/コウベ04441648, 大阪都心部・奈良篇686.21/ZKA02651628, 大阪南部・和歌山篇686.21/102/オオサカナンブ04441655, 京都・滋賀篇686.21/102/キョウト03959467, 東海・甲信篇686.21/ZKA02742997, 北陸篇 1686.21/102/ホクリク104442901, 北陸篇 2686.21/102/ホクリク204441671, 名古屋都心部・三重篇686.21/102/ナゴヤミエ04453049, 湘南篇686.21/102/ショウナン03776655, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21/102/ナゴヤホクブ104441622, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21/102/ナゴヤホクブ204441630, 東京西部・神奈川篇 1686.21/102/トウキョウセイ104441606, 東京西部・神奈川篇 2686.21/102/トウキョウセイ204441614, 東京東部・千葉篇 1686.21/102/トウキョウトウブ03860277, 東京東部・千葉篇 2686.21/102/トウキョウトウブ04441218, 東京北部・埼玉篇 1686.21/102/トウキョウホクブ04441226, 東京北部・埼玉篇 2686.21/102/トウキョウホクブ04441234, 東京都心部篇686.21/102/トウキョウトシン04441598, 群馬・栃木篇686.21/102/グンマ04441242, 名古屋東部篇686.21/102/ナゴ03772670, 常盤篇686.21/102/ジョウバン04089017, 九州篇 1686.21/102/キュウシュウ104441259, 九州篇 2686.21/102/キュウシュウ204384491, 四国篇686.21/102/シコク04441663, 中国篇 1686.21/102/チュウゴク104551750, 中国篇 2686.21/102/チュウゴク204725776, 東北・東部篇686.21/102/トウホクトウブ05712054, 東北・西部篇686.21/102/トウホクセイブ05713771

  • 岡山大学 附属図書館工土木

    大阪都心部・奈良篇686.2||K019000027780*, 大阪南部・和歌山篇686.2||KH019000048595*

  • 沖縄国際大学 図書館

    大阪南部・和歌山篇686.21/Ka-9700331652, 湘南篇686.21/Ka-9700299283, 東京西部・神奈川篇 1686.21/Ka-9700242517, 東京北部・埼玉篇 1686.21/Ka-97/100347836, 東京北部・埼玉篇 2686.21/Ka-97/200347837, 群馬・栃木篇686.21/Ka-9700329881, 名古屋東部篇686.21/Ka-9700297866, 常盤篇686.21/Ka-9700347838, 九州篇 1686.21/Ka-97/100382610, 九州篇 2686.21/Ka-97/200382609, 中国篇 1686.21/Ka-97/100662635, 中国篇 2686.21/Ka-97/200662651

  • 鹿児島国際大学 附属図書館

    神戸篇686.21//KR10002097543, 大阪都心部・奈良篇686.21//KR10002097567, 大阪南部・和歌山篇686.21//KR10002097570, 京都・滋賀篇686.21//KR10002097555

  • 神奈川大学 図書館

    九州篇 1BB200612305, 九州篇 2BB200702297, 中国篇 1BB200715930

  • 金沢大学 附属図書館中央図書庫

    神戸篇686.21:K228000-75776-1, 大阪都心部・奈良篇686.21:K228000-75777-X, 大阪南部・和歌山篇686.21:K228000-75778-8, 京都・滋賀篇686.21:K228000-75779-6, 東海・甲信篇686.21:K228000-75780-X, 名古屋都心部・三重篇686.21:K228000-79939-1, 湘南篇686.21:K228000-78836-5, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21:K22:18000-75783-4, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21:K22:28000-75784-2, 東京西部・神奈川篇 1686.21:K22:18000-98182-3, 東京西部・神奈川篇 2686.21:K22:28000-99070-9, 東京東部・千葉篇 1686.21:K220400-07364-1, 東京東部・千葉篇 2686.21:K22:20500-00943-0, 東京北部・埼玉篇 1686.21:K22:10500-00944-9, 東京北部・埼玉篇 2686.21:K22:20500-00945-7, 東京都心部篇686.21:K228000-87938-7, 群馬・栃木篇686.21:K220800-01105-8, 名古屋東部篇686.21:K220400-07363-3, 常盤篇686.21:K220700-11255-3, 九州篇 1686.21:K22:10800-01727-7, 九州篇 2686.21:K22:20800-01728-5, 四国篇686.21:K221000-00563-1, 中国篇 1686.21:K221000-05400-4, 中国篇 2686.21:K22:21000-09126-0

  • 金沢大学 附属図書館中央図開架

    北陸篇 1686.21:K22:19600-13954-7,8000-75781-8, 北陸篇 2686.21:K22:29600-13955-5,8000-75782-6

  • 関西大学 図書館

    東京北部・埼玉篇 2230386733, 群馬・栃木篇230378153, 名古屋東部篇230034713, 常盤篇230695230, 九州篇 1210589914, 九州篇 2210589922, 四国篇210490691, 中国篇 1210536071, 東京東部・千葉篇1230068651, 東京東部・千葉篇2230169571, 東京北部・埼玉篇1230345212

  • 関西学院大学 図書館三田

    神戸篇387.3:3450029465473

  • 関西学院大学 図書館上ケ原

    神戸篇387.3:349:20000836791, 大阪都心部・奈良篇387.3:349:30001265933, 大阪南部・和歌山篇387.3:349:40001284579, 京都・滋賀篇387.3:3490001265925, 東海・甲信篇387.3:349:50025167933, 北陸篇 1387.3:349:60025192220, 北陸篇 2387.3:349:70025192238, 名古屋都心部・三重篇387.3:349:80025192246, 湘南篇387.3:349:90025192253, 名古屋北部・岐阜篇 1387.3:349:100025229261, 名古屋北部・岐阜篇 2387.3:349:190003583978, 東京西部・神奈川篇 1387.3:349:110025271750, 東京西部・神奈川篇 2387.3:349:120025299553, 東京北部・埼玉篇 1387.3:349:170003573698, 東京北部・埼玉篇 2387.3:349:180003559895, 東京都心部篇387.3:349:130025345455, 群馬・栃木篇387.3:349:200003625795, 名古屋東部篇387.3:349:140003193356, 常盤篇387.3:349:210003708989, 九州篇 2387.3:349:230004381349, 四国篇387.3:349:240004381356, 中国篇 1387.3:349:250004399309, 中国篇 2387.3:349:260004757118, 青函篇387.3:349:270005968078, 北海道篇387.3:349:280006054530, 東北・東部篇387.3:349:290006268650, 東北・西部篇387.3:349:300006268643, 九州編 1387.3:349:220004145991, 東京東部・千葉篇1387.3:349:150003316858, 東京東部・千葉篇2387.3:349:160003358959

  • 学習院大学 図書館法経

    神戸篇00654522, 大阪都心部・奈良篇00654521, 大阪南部・和歌山篇00654523, 京都・滋賀篇00654520, 東海・甲信篇00689066, 北陸篇 100689064, 北陸篇200689065, 名古屋都心部・三重篇00689067, 湘南篇hold, 名古屋北部・岐阜篇 1hold, 名古屋北部・岐阜篇 2hold, 東京西部・神奈川篇 1686/Ka97/10(1)/K0100734238, 東京西部・神奈川篇 2686/Ka97/10(2)/K0000756679, 東京都心部篇686/Ka97/11/K0000756680, 名古屋東部篇686/Ka97/12/K0100840208, 東京東部・千葉篇 2686/Ka97/15(2)/K0100845181, 東京北部・埼玉篇 2686/Ka97/13(2)/K0100845175, 東京東部・千葉篇 1686/Ka97/15(1)/K0100845180, 群馬・栃木篇686/Ka97/14/K0100845176, 東京北部・埼玉篇 1686/Ka97/13(1)/K0100845606, 常盤篇686/Ka97/16/K0100849066, 九州篇 1686/Ka97/17(1)/K0100899385, 九州篇 2686/Ka97/17(2)/K0100905931, 四国篇686/Ka97/18/K0100913988, 中国篇 1686/Ka97/19(1)/K0100921626, 中国篇 2686/Ka97/19(2)/K0100956487, 青函篇686/Ka97/20/K0101127606, 北海道篇686/Ka97/21/K0101127607, 東北・東部篇686/Ka97/22/K0101135290

  • 九州産業大学 図書館

    神戸篇686.21104014550

  • 京都産業大学 図書館

    神戸篇686.21663081/B1, 大阪都心部・奈良篇686.21741476, 京都・滋賀篇686.21663080/B1

  • 京都先端科学大学 図書館本館

    神戸篇10147385, 大阪都心部・奈良篇10207119, 大阪南部・和歌山篇10207117, 京都・滋賀篇10147386, 東海・甲信篇10207118, 北陸篇 110207111, 北陸篇 210207112, 名古屋都心部・三重篇10207114, 湘南篇10207113, 名古屋北部・岐阜篇 110207115, 名古屋北部・岐阜篇 210207116, 東京西部・神奈川篇 110237303, 東京西部・神奈川篇 210237302, 東京東部・千葉篇 110259237, 東京東部・千葉篇 210261510, 東京北部・埼玉篇 110264393, 東京北部・埼玉篇 210272867, 東京都心部篇10237305, 群馬・栃木篇10272866, 名古屋東部篇10253219, 常盤篇10277671, 九州篇 110304597, 九州篇 210307675, 四国篇10310718, 中国篇 110312871

  • 京都大学 経済学部 図書室経済図

    京都・滋賀篇12||2-1||Zen||192058724

  • 近畿大学 中央図書館中図

    神戸篇09055694, 京都・滋賀篇00382451, 東海・甲信篇09055691, 名古屋北部・岐阜篇 109055693, 名古屋北部・岐阜篇 209055692, 東京都心部篇05036404, 名古屋東部篇05054306, 九州篇 109059415, 九州篇 209075576, 四国篇09075591, 中国篇 109084334

  • 熊本学園大学 図書館

    東海・甲信篇686/KA9700494448, 京都・滋賀篇686/KA9700383159, 東京都心部篇686/KA9700534327, 九州篇 1686/KA9700666966, 九州篇 2686/KA9700666967

  • 呉工業高等専門学校 図書館環境

    中国編1686.21||Ka-9790048842, 中国編2686.21||Ka-9790048843

  • 高知工科大学 附属情報図書館

    大阪都心部・奈良篇686.21||Ka9700007900, 大阪南部・和歌山篇686.21||Ka9700007899

  • 神戸学院大学 図書館 有瀬館

    神戸篇686.21||KAW||Z92WK001101, 群馬・栃木篇686.21||KAW||Z0423329

  • 国立歴史民俗博物館 図書室書庫

    東海・甲信篇686.21||カワ0121075055, 東京西部・神奈川篇 1686.21||カワ10121075063, 東京西部・神奈川篇 2686.21||カワ20121075071

  • 駒澤大学 図書館

    神戸篇686:74-1951105634, 大阪都心部・奈良篇686:74-3951071158, 大阪南部・和歌山篇686:74-4951071174, 京都・滋賀篇686:74-2951071208, 東海・甲信篇686:74-5951071166, 北陸篇 1686:74-6951071182, 北陸篇 2686:74-7951071190, 名古屋都心部・三重篇686:74-8991024779, 湘南篇686:74-9991024787, 名古屋北部・岐阜篇 1686:74-10991024795, 名古屋北部・岐阜篇 2686:74-11991024803, 東京西部・神奈川篇 1686:74-12991024811, 東京西部・神奈川篇 2686:74-13991024829, 東京東部・千葉篇 1686:74-16051053759, 東京東部・千葉篇 2686:74-17051053817, 東京北部・埼玉篇 1686:74-18051053767, 東京北部・埼玉篇 2686:74-19051053775, 東京都心部篇686:74-14021010194, 群馬・栃木篇686:74-20051053783, 名古屋東部篇686:74-15051053809, 常盤篇686:74-21051053791, 九州篇 1686/74-22091122101, 九州篇 2686/74-23091122119, 四国篇686/74-24091122127, 中国篇 1686/74-25091122135, 中国篇 2686/74-26091122143, 青函篇686/74-27161145339, 北海道篇686/74-28171124480, 東北・東部篇686/74-29171165590, 東北・西部篇686/74-30181152513

  • 埼玉大学 図書館

    東京都心部篇020024711, 東京北部・埼玉篇1020054376

  • 芝浦工業大学 豊洲図書館芝図

    神戸篇686.21/Ka97/鉄道1198191, 東京北部・埼玉篇 2686.21/Ka97/鉄道1198192, 大阪南部・和歌山篇686.21/Ka97/鉄道1198278, 京都・滋賀篇686.21/Ka97/鉄道1198279, 東海・甲信篇686.21/Ka97/鉄道1198280, 北陸篇 1686.21/Ka97/鉄道1198281, 名古屋都心部・三重篇686.21/Ka97/鉄道1198282, 湘南篇686.21/Ka97/鉄道1198283, 東京西部・神奈川篇 1686.21/Ka97/鉄道1198284, 東京西部・神奈川篇 2686.21/Ka97/鉄道1198285, 東京東部・千葉篇 2686.21/Ka97/鉄道1198286, 東京北部・埼玉篇 1686.21/Ka97/鉄道1198287, 東京都心部篇686.21/Ka97/鉄道1198288, 群馬・栃木篇686.21/Ka97/鉄道1198289, 四国篇686.21/Ka97/鉄道1198290, 中国篇 1686.21/Ka97/鉄道1198291, 中国篇 2686.21/Ka91/鉄道1214356, 常盤篇686.21/Ka91/鉄道1217344, 九州篇 1686.21/Ka91/鉄道1217345, 九州篇 2686.21/Ka91/鉄道1217346, 北海道篇686.21/Ka91/鉄道1217347

  • 島根県立大学 松江キャンパス 図書館

    中国篇 1110587110, 中国篇 2110587169

  • 島根大学 附属図書館

    中国篇 1NDC:686.21/Ka97/1, 中国篇 2NDC:686.21/Ka97/2

  • 上海図書館

    686.21/NDC8

    OPAC

  • 修文大学附属図書館

    名古屋都心部・三重篇686/カ/000359882

    OPAC

  • 信州大学 附属図書館 工学部図書館

    神戸篇686.21:Ka972570732384, 大阪都心部・奈良篇686.21:Ka972570732392, 大阪南部・和歌山篇686.21:Ka972570732509, 京都・滋賀篇686.21:Ka972570732434, 東海・甲信篇686.21:Ka972570732442, 北陸篇 1686.21:Ka972570732376, 北陸篇 2686.21:Ka972570732418, 名古屋都心部・三重篇686.21:Ka972570732483, 湘南篇686.21:Ka972570732491, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21:Ka972570732459, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21:Ka972570732467, 東京西部・神奈川篇 1686.21:Ka972570732475, 東京西部・神奈川篇 2686.21:Ka972570732517, 東京都心部篇686.21:Ka972570732400

  • 城西大学 水田記念図書館

    神戸篇5200146480, 京都・滋賀篇0094004158

  • 成蹊大学 図書館

    神戸篇686.21/4/10099114771, 大阪都心部・奈良篇686.21/4/20099114773, 大阪南部・和歌山篇686.21/4/30099114774, 京都・滋賀篇686.21/4/40099114772, 東海・甲信篇686.21/4/50099114775, 北陸篇 1686.21/4/6(1)0099114776, 北陸篇 2686.21/4/6(2)0099114777, 名古屋都心部・三重篇686.21/4/70099114778, 湘南篇686.21/4/80099114779, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21/4/9(2)0099114768, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21/4/9(1)0099114767, 東京西部・神奈川篇 1686.21/4/10(1)0099114769, 東京西部・神奈川篇 2686.21/4/10(2)0099114770, 東京都心部篇686.21/4/112000103585, 九州篇 1686.21/4/172006115534, 名古屋東部篇686.21/4/122002106507, 東京東部・千葉篇 1686.21/4/13(1)2002112530, 東京東部・千葉篇 2686.21/4/13(2)2002113904, 東京北部・埼玉篇 1686.21/4/14(1)2003106922, 東京北部・埼玉篇 2686.21/4/14(2)2003117008, 群馬・栃木篇686.21/4/152004102375, 常盤篇686.21/4/162004109057, 四国篇686.21/4/182007107418, 686.21/4/17(2)2007107420, 中国篇 1686.21/4/19(1)2007112377, 九州篇 2686.21/4/17(2)2007107420, 中国篇 2686.21/4/19(2)2009103344, 青函篇686.21||4||202021106849, 北海道篇686.21||4||212021106850, 東北・東部篇686.21||4||222021106851, 東北・西部篇686.21||4||232021106848

  • 西南学院大学 図書館

    群馬・栃木篇686.21||44-11006410433, 常盤篇686.21||44-21006410425, 中国篇 2686.21||44-41006529943, 青函篇686.21||44-51008088815, 北海道篇686.21||44-61008088807

  • 西武文理大学 図書館

    東北・西部篇0061360

  • 大正大学 附属図書館

    青函篇10+0371485

  • 高崎経済大学 図書館

    名古屋都心部・三重篇686.2||カ001416049, 湘南篇686.2||カ001416056, 群馬・栃木篇686.21||カ002013506, 常盤篇686.21||カ002164382

  • 千葉大学 附属図書館

    神戸篇H9215335*, 北陸篇 1686.2||KA972000383043, 湘南篇686.2||KA972000383044, 名古屋東部篇686.2||KA972000383045

  • 千葉大学 附属図書館

    東京東部・千葉篇1686.22000287007

  • 中部学院大学 附属図書館

    名古屋北部・岐阜篇 1686.21||KA110174240

  • 帝京大学 図書館

    神戸篇0001001327, 大阪都心部・奈良篇0001001328, 大阪南部・和歌山篇0001001329, 京都・滋賀篇0001001330, 東海・甲信篇0001001331, 北陸篇 10001001332, 北陸篇 20001101383, 名古屋都心部・三重篇0001001334, 湘南篇0001001335, 名古屋北部・岐阜篇 10001001336, 名古屋北部・岐阜篇 20001001337, 東京西部・神奈川篇 10001001338, 東京西部・神奈川篇 20001001339, 東京都心部篇0001011838, 群馬・栃木篇0001047105, 九州篇 10001101406, 九州篇 20001101449, 四国篇0001101368, 中国篇 10001105428, 中国篇 20001131866, 青函篇0001268534, 東京東部千葉篇0001038535

  • 東京海洋大学 附属図書館 越中島分館

    神戸篇686.21/K 3174323, 湘南篇686.21/K 3/2184840, 東京西部・神奈川篇 2686.21/K 3/3-2191196

  • 東洋大学 附属図書館 朝霞図書館

    神戸篇686.21:KR0400078770, 大阪都心部・奈良篇686.21:KR0400076139, 大阪南部・和歌山篇686.21:KR0400076147, 京都・滋賀篇686.21:KR0400076121, 東海・甲信篇686.21:KR0400078762

  • 常葉大学 附属図書館(瀬名)

    東海・甲信篇686.21||KA971325812, 大阪都心部・奈良篇686.21||KA971338695, 京都・滋賀篇686.21||KA971338683

  • 常葉大学 附属図書館(浜松)

    東海・甲信篇0071410

  • 長崎大学 附属図書館

    東京都心部篇686.21||Ka971535693

  • 名古屋大学 情報・言語合同図書室情報・言語

    名古屋都心部・三重篇686.21||Ka11217861

  • 奈良県立大学 附属図書館

    神戸篇686.21-Kaw331025421, 大阪都心部・奈良篇686.21-Kaw331023990, 大阪南部・和歌山篇686.21-Kaw331025420, 京都・滋賀篇686.21-Kaw331025423, 東海・甲信篇686.21-Kaw331025417, 北陸篇 1686.21-Kaw331025418, 北陸篇 2686.21-Kaw331025419, 湘南篇686.21-Kaw331025416

  • 奈良県立図書情報館ふるさと

    大阪都心部・奈良篇686.2-81-31511524177

  • 奈良県立図書情報館一般

    神戸篇686.2-81-11510299298, 大阪都心部・奈良篇686.2-81-31110255311, 大阪南部・和歌山篇686.2-81-41110028380, 京都・滋賀篇686.2-81-21510299304, 北陸篇 1686.2-81-51110021374, 北陸篇 2686.2-81-61110031397, 名古屋都心部・三重篇686.2-81-71110066641, 四国篇686.21-カワシ111329252

  • 奈良県立図書情報館旧橿原

    大阪都心部・奈良篇686.2165-11610592497

  • 奈良大学 図書館

    大阪都心部・奈良篇319232, 名古屋都心部・三重篇291747

  • 日本大学 文理学部図書館

    京都・滋賀篇686.2||Ka9714374805

  • 日本福祉大学 付属図書館

    名古屋東部篇4100056110

  • 阪南大学 図書館

    神戸篇7000001962, 大阪都心部・奈良篇6000002835, 大阪南部・和歌山篇6000002845, 京都・滋賀篇7000001953, 東海・甲信篇7000001959, 北陸篇 17000001956, 北陸篇 27000001957, 名古屋都心部・三重篇7000001961, 湘南篇7000001958, 名古屋北部・岐阜篇 17000001954, 名古屋北部・岐阜篇 27000001955, 東京西部・神奈川篇 17000001960, 東京都心部篇6000038125, 群馬・栃木篇6000090473, 東北・東部篇7000055931

  • 兵庫県立大学 姫路環境人間学術情報館

    京都・滋賀篇686.2||1||13311074249, 大阪都心部・奈良篇686.2||2||13311074995, 大阪南部・和歌山篇686.2||3||13311076549, 東海・甲信篇686.2||4||13311078284, 湘南篇686.2||5||13311083654

  • 弘前大学 附属図書館本館

    青函篇686.21||Ka97||Se08340000, 北海道篇686.21||Ka97||Ho08339998

  • 広島女学院大学 図書館

    中国篇 2686.21/Kaw289007

  • 福島大学 附属図書館

    神戸篇T19601352*, 東北・東部篇11704070

  • 文教大学 湘南図書館

    東北・東部篇686.212||Ka972111138034

  • 北星学園大学 図書館

    青函篇686.21/KA-536510, 北海道篇686.21/KA-546471

  • 北海学園大学 附属図書館

    神戸篇686.21/Ka970242841, 大阪都心部・奈良篇686.21/Ka970242842, 大阪南部・和歌山篇686.21/Ka970242843, 京都・滋賀篇686.21/Ka970242844, 東海・甲信篇686.21/Ka970242845, 北陸篇 1686.21/Ka970242846, 北陸篇 2686.21/Ka970242847, 名古屋都心部・三重篇686.21/KAW0518857, 湘南篇686.21/KAW0518858, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21/KAW0518859, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21/KAW0518860, 東京西部・神奈川篇 1686.21/KAW0518850, 東京西部・神奈川篇 2686.21/KAW0518851, 東京都心部篇686.21/KAW0518854, 東京東部・千葉篇1686.21/KAW0518852, 東京東部・千葉篇2686.21/KAW0518853, 名古屋東部篇686.21/KAW0518856, 東京北部・埼玉篇1686.21/KAW0518855, 東京北部・埼玉篇 2686.21/KAW0497612, 群馬・栃木篇686.21/KAW0497805, 常盤篇686.21/KAW0498473, 四国篇686.21/KAW0636302, 中国篇 1686.21/KAW0637443, 中国篇 2686.21/KAW0640783, 青函篇686.21/KAW0869296, 九州篇 1686.21/KAW0868659, 九州篇 2686.21/KAW0868660, 北海道篇686.21/KAW0869297, 東北・東部篇686.21/KAW0990998, 東北・西部篇686.21/KAW0995828

  • 舞鶴工業高等専門学校 図書館

    名古屋北部・岐阜篇 1686.21||Ka97013715, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21||Ka97013716

  • 松山大学 図書館

    四国篇686.21||Ka212048152, 東北・東部篇686.21||Ka213358902

  • 室蘭工業大学 附属図書館

    東海・甲信篇686.21||東海甲信391161

  • 明海大学 浦安キヤンパス メデイアセンター(図書館)

    神戸篇686.21-Ka971121996, 大阪都心部・奈良篇686.21-Ka971122008, 大阪南部・和歌山篇686.21-Ka971122017, 京都・滋賀篇686.21-Ka971121987, 東海・甲信篇686.21-Ka971122026, 北陸篇 1686.21-Ka971122035, 北陸篇 2686.21-Ka971161409, 名古屋都心部・三重篇686.21-Ka971219993, 湘南篇686.21-Ka971853174, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21-Ka971853156, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21-Ka971853165, 東京西部・神奈川篇 1686.21-Ka971853138, 東京西部・神奈川篇 2686.21-Ka971853147, 東京東部・千葉篇1686.21-Ka972020700, 東京東部・千葉篇2686.21-Ka972034840, 東京北部・埼玉篇 2686.21-Ka972139681, 東京都心部篇686.21-Ka971853129, 群馬・栃木篇686.21-Ka972139672, 名古屋東部篇686.21-Ka971966605, 常磐篇686.21-Ka972181148, 九州篇 1686.21-Ka972413752, 九州篇 2686.21-Ka972430136, 四国篇686.21-Ka972469186, 中国篇 1686.21-Ka972522381

    OPAC

  • 桃山学院大学 附属図書館

    神戸篇686.21||KA97||神戸篇00509668, 大阪都心部・奈良篇686.21||KA97||大阪都心部00509667, 大阪南部・和歌山篇686.21||KA97||大阪南部00390956, 京都・滋賀篇686.21||KA97||京都滋賀篇00509669, 東海・甲信篇686.21||KA97||東海甲信篇00509666, 北陸篇 1686.21||KA97||北陸篇100509663, 北陸篇 2686.21||KA97||北陸篇200509664, 名古屋都心部・三重篇686.21||KA97||名古屋都心00509658, 湘南篇686.21||KA97||湘南篇00509665, 名古屋北部・岐阜篇 1686.21||KA97||名古屋北部100509659, 名古屋北部・岐阜篇 2686.21||KA97||名古屋北部200509660, 東京西部・神奈川篇 1686.21||KA97||東京西部100509661, 東京西部・神奈川篇 2686.21||KA97||東京西部200509662, 東京東部・千葉篇 1686.21||KA97||東京東部100587055, 東京東部・千葉篇 2686.21||KA97||東京東部200593156, 東京北部・埼玉篇 1686.21||KA97||東京北部100598675, 東京北部・埼玉篇 2686.21||KA97||東京北部200611009, 東京都心部篇686.21||KA97||東京都心部00523243, 群馬・栃木篇686.21||KA97||群馬栃木篇00611008, 名古屋東部篇686.21||KA97||名古屋東部00579822, 常盤篇686.21||KA97||常盤篇00619873, 九州篇 1686.21||KA97||九州篇100653136, 九州篇 2686.21||KA97||九州篇200657776, 四国篇686.21||KA97||四国篇00666801, 中国篇 1686.21||KA97||中国篇100672240, 中国篇 2686.21||KA97||中国篇200703807

  • 安田女子大学 図書館

    中国篇 1231027, 中国篇 2231028

  • 横浜商科大学 図書館

    東京西部・神奈川篇 1686.21||Ka.97||2-1146053, 東京西部・神奈川篇 2686.21||Ka.97||2-2146115, 東京都心部篇686.21||Ka.97||3146052

  • 立教大学 図書館

    東海・甲信篇41009407, 東京東部・千葉篇 141021528, 東京東部・千葉篇 241021529, 東京北部・埼玉篇 141021530, 名古屋東部篇41016658, 青函篇51098496, 北海道篇52350546, 東北・東部篇51111683

  • 立命館大学 図書館

    京都・滋賀篇7610001636

  • 流通経済大学 図書館

    神戸篇686//150//1H0023143*, 大阪都心部・奈良篇686//150//3H0023145*, 大阪南部・和歌山篇686//150//4H0023146*, 京都・滋賀篇686//150//2H0023144*, 東海・甲信篇686//150//5H0023147*, 北陸篇 1686||150||6-10095017992, 名古屋都心部・三重篇686||150||7H00044542, 湘南篇686||150||8H00044543, 名古屋北部・岐阜篇 1686||150||9-1H00044544, 名古屋北部・岐阜篇 2686||150||9-2H00044545, 北陸篇 2686||150||6-20095023893

  • 流通経済大学 新松戸図書館

    常盤篇686/150/10300020210

    OPAC

  • 和歌山大学 附属図書館

    大阪南部・和歌山篇120100006923

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

神戸篇 ISBN 9784794204523

内容説明

日本の鉄道をすべて取りあげ、現状と将来を検討する新シリーズの第1弾。神戸を中心に兵庫県の路線について、概要、沿線風景、乗客の流れ、ダイヤ、車両、将来の各項目に分けて詳述。

目次

  • JR東海道線・山陽線—朝ラッシュ時のダイヤの見直しを
  • 阪急神戸線—スピード競争はついにJRに負けた
  • 阪急伊丹線—伊丹をいつまで終点にしておくのか
  • 阪神本線—12分サイクルでは間があきすぎだ
  • 山陽電鉄本線—JRへのさらなる挑戦を
  • 神戸新交通ポートライナー—果たして新交通システムでよかったのか
  • 神鉄有馬線—山岳鉄道でもスピードアップが必要だ
  • 能勢電鉄—阪急宝塚線直通に対する改良が必要〔ほか〕
巻冊次

京都・滋賀篇 ISBN 9784794204738

内容説明

京阪間の熾烈な競争路線、第3セクターで好成績を上げる北近畿タンゴ鉄道、高規格の湖西線、話題となった信楽高原鉄道など、本篇も『神戸篇』に続いて興味尽きない新情報が満載。

目次

  • JR東海道線(米原—大阪)
  • JR草津線
  • 近江鉄道
  • 信楽高原鉄道
  • JR湖西線
  • 京阪石山坂本線
  • 京阪京津線
  • 京阪本線
  • 京阪交野線
  • 京阪宇治線
  • 叡山電鉄
  • 京都市地下鉄烏丸線
  • 京都市地下鉄東西線
  • 近鉄京都線
  • JR奈良線
  • JR片町線
  • 阪急京都線
  • 阪急千里線
  • 阪急嵐山線
  • 京福嵐山線
  • 嵯峨野観光鉄道
  • JR山陰線(京都—福知山)
  • JR舞鶴線
  • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
  • 北近畿タンゴ鉄道宮福線
巻冊次

大阪都心部・奈良篇 ISBN 9784794204981

内容説明

JR環状線、大阪市地下鉄、近鉄奈良線・大阪線、JR関西線など阪奈間の路線の問題点を指摘し、具体的な改善案を提起。片福線開業後のアーバンネットワークはどうなるか、その検討も興味深い。

目次

  • JR大阪環状線 ラッシュ時でも西側で快速運転を
  • JR桜島線 北港の通勤輸送に有効活用すべし
  • JR片福線 全線未開業
  • JR大阪外環状線 全線未開業
  • 大阪市地下鉄鶴見緑地線 OBP輸送のメイン路線とはなりえない
  • 大阪市地下鉄今里線・長居公園線 全線未開業
  • 大阪モノレール 連絡各線の優等列車が停まらないのは不便だ〔ほか〕
巻冊次

東海・甲信篇 ISBN 9784794205582

内容説明

話題のシリーズ第五弾。東海道新幹線、東海道線、中央東線、中央新幹線、信越線、北陸新幹線ほか、全26路線の現状を分析し、改善案を提起する。

目次

  • JR東海道線(熱海—豊橋)—私鉄並みのトータルダイヤで都市間電車の機能をもたせよ
  • JR東海道新幹線—「こだま」を東海道線にシフトして直行列車だけにすべきだ
  • JR御殿場線—「あさぎり」を三島・静岡に乗り入れて新幹線を補完せよ
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線—完全なパターンダイヤでフリークェント運転を
  • 岳南鉄道—新幹線新富士への延長など抜本的改善策を講ずるべきだ
  • JR身延線—振り子電車を投入しないとクルマには勝てない
  • 静岡鉄道—急行運転を軸にしたスピードアップが必要
  • 大井川鉄道大井川本線—保存車両を走らせる以外にも策を講じなければ行きづまる
  • 大井川鉄道井川線—デラックス車両の投入と急行運転の検討を
  • 天竜浜名湖鉄道—遠州鉄道への乗り入れと豊橋直通の復活をすべし
  • 遠州鉄道—ローカル私鉄は遠鉄に学べ
  • JR中央線(高尾—塩尻)—振り子電車と線形の改良で新幹線並みの高規格路線に
  • 中央新幹線—全線未開業
  • 富士急行—中央線との直通電車の頻繁運転を
  • JR小海線—北陸新幹線の開業を見据えて快速中心のダイヤにすべし
  • 松本電鉄—上高地新輸送システムとのジョイントを考えよ
  • JR大糸線(松本—南小谷)—普通列車を高性能化してスピードアップと増発を
  • JR篠ノ井線—160キロ運転をめざす高規格路線化が必要
  • JR信越線(高崎—長野)—第三セクター化を機に新形車による快速の頻繁運転を
  • JR北陸新幹線(高崎—長野)—全線未開業
  • 上田交通—北陸新幹線の開業に合わせてスピードアップを
  • 長野電鉄本線—完全なパターンダイヤと運賃値下げで乗客離れを防げ
  • 長野電鉄屋代線—信越線への乗り入れと本線直通の復活で活性化を
  • 長野電鉄木島線—飯山線とクルマに対抗するには長野直通特急が必要
巻冊次

北陸篇 1 ISBN 9784794206169

内容説明

北陸線全線収録。初の狭軌新幹線を目指す北陸線と北陸新幹線の帰趨は…。都市近郊で活性化が待たれる北陸鉄道、富山港線。のと鉄道は観光客を呼び戻せるか…大胆な策を提起。
巻冊次

北陸篇 2 ISBN 9784794206572

内容説明

優良民鉄の富山地鉄、人気の黒部峡谷鉄道、300キロ運転を目指す上越新幹線、ローカル化した上越線、期待の北越急行など、バラエティ豊かな17路線を徹底分析。高崎線ダイヤにも言及。

目次

  • 富山地方鉄道本線—昼間時の急行の設定でクルマに対抗すべし
  • 富山地方鉄道立山線—せめて岩峅寺までフリークェント運転を
  • 富山地方鉄道大川寺遊園線—立山への急行を大川寺遊園線経由で走らせよ
  • 富山地方鉄道富山市内線—大川寺遊園線への直通運転を
  • 黒部峡谷鉄道—上部軌道は第2のアルペンルートとなるか
  • 関西電力—観光地で通勤ラッシュ並みの混雑はごめんだ
  • JR大糸線(南小谷—糸魚川)このまま放置して廃止するつもりか
  • JR信越線(長野—新潟)北陸新幹線、北越急行の開業を見通した改善を
  • JR飯山線—ミニ新幹線による飯山線乗り入れを検討すべし
  • 蒲原鉄道—磐越西線との直通を積極的に考えよ〔ほか〕
巻冊次

名古屋都心部・三重篇 ISBN 9784794207005

内容説明

新線計画目白押しの名古屋市地下鉄、JR「南紀」「みえ」と近鉄特急の乗客獲得合戦、苦戦する伊勢鉄道、名松線、ナローゲージの北勢線、内部線など、鉄道「発展途上」地区21路線の現実的活性化策を提唱。中京圏第1弾。

目次

  • 名古屋市地下鉄東山線—さらなる混雑解消策を図るべきだ
  • 東部丘陵線—全線未開業
  • 名古屋市地下鉄名城線—金山から都心部方面の混雑緩和策を考えておくべきだ
  • 名古屋市地下鉄4号線—環状線を形成するにしてもルートの見直しが必要
  • 名古屋市地下鉄桜通線—せっかくの狭軌架線式なのだから名鉄やJRと直通せよ
  • JR関西線(名古屋‐亀山)—全線複線化でいっそうのスピードアップを
  • 名古屋市地下鉄東部線—全線未開業
  • 西名古屋港線—全線未開業
  • 伊勢鉄道—複線電化して普通電車も関西線と直通させよ
  • JR紀勢線(亀山‐新宮)—普通列車の運転本数が少なすぎる〔ほか〕
巻冊次

湘南篇 ISBN 9784794207388

内容説明

JR東海道線、京急本線を中心に、「花の東海道筋」湘南地区の14路線を徹底分析。

目次

  • JR東海道線
  • JR横須賀線
  • JR京浜東北線
  • JR伊東線
  • 伊豆急行
  • 京急本線・久里浜線
  • 京急空港線
  • 京急大師線
  • JR鶴見線
  • 京急逗子線
  • 横浜新都市交通
  • ドリームランドモノレール
  • 湘南モノレール
  • 江ノ島電鉄
巻冊次

名古屋北部・岐阜篇 1 ISBN 9784794207968

内容説明

並行するJRの改善で今や劣勢の名鉄は、いかにしてこれを挽回したらよいのか。現状の詳細な分析にもとづいて、JRに対抗するための具体策を提起する。名鉄岐阜市内線、美濃町線などの路面電車についても詳述する。

目次

  • JR東海道線(名古屋‐米原)—垂井以西でもせめて30分毎の運転を
  • 名鉄本線(新名古屋‐新岐阜)—フリークェント運転でJRに対抗せよ
  • 東海交通事業城北線—なぜ名古屋に乗り入れないのか
  • 名鉄津島線—指定席券を割り引いて特急の利用増を図れ
  • 名鉄尾西線—新名古屋直通電車の終日運転を
  • 名鉄竹鼻線・羽島線—大須、新羽島方面の利便性の向上を
  • 名鉄岐阜市内線—軌道敷内からクルマを完全に締め出せ
  • 名鉄揖斐線・谷汲線—さらなるスピードアップを
  • 樽見鉄道—名鉄揖斐線に乗り入れて岐阜への便をよくせよ
  • 名鉄美濃町線・田神線—急行運転の復活を
  • 名鉄各務原線—30分毎の運転では長すぎる
巻冊次

名古屋北部・岐阜篇 2 ISBN 9784794208064

内容説明

中央西線、高山線のさらなる高速化策は?上飯田連絡線の開業で小牧線などの関連路線はどう変わるか。明知鉄道、長良川鉄道を活性化するには?太多線をもっと活用せよ…など、大胆にして現実的な改善策を提起する。

目次

  • JR中央西線(名古屋‐塩尻)—新快速を設定して中津川以北に乗り入れよ
  • JR太多線—中央、東海道、高山線とで環状運転を
  • 明知鉄道—高性能車両による中央線への乗り入れを
  • 名鉄小牧線—上飯田線乗り入れで犬山線のバイパス線となるか
  • 上飯田連絡線・上飯田線—全線未開業
  • 名古屋空港線—全線未開業
  • 桃花台新交通ピーチライナー—上飯田線の開通で息を吹き返すか
  • 名鉄犬山線—急行など一般席列車の増発を
  • 名鉄広見線・八百津線—末端部の輸送改善を
  • 名鉄モンキーパークモノレール線—そろそろ車両の置き換えを〔ほか〕
巻冊次

東京西部・神奈川篇 1 ISBN 9784794208446

内容説明

中央線のダイヤ混乱の原因はどこにあるのか、京王線の20分毎の運転パターンは不便だ、小田急は暫定的な複々線化で、どう変わるか、など、利用者の多くが抱いている疑問や不満に明快に答える。

目次

  • JR中央線(東京‐高尾)—パターンダイヤにして混乱を解消せよ
  • 西武多摩川線—北多磨を移設して京王線との乗り換えを便利にせよ
  • 多摩都市モノレール—全線未開業
  • JR青梅線—青梅以遠に通勤形を走らせるのは無粋だ
  • JR五日市線—終日10分毎の運転にせよ
  • 京王線—各列車が20分毎の運転では不便だ
  • 京王相模原線—朝ラッシュ時にも線内で通過運転をせよ
  • 京王競馬場線—終電が早すぎる
  • 京王動物園線—モノレールが開通したあとどうなるか
  • 京王高尾線—夕方以降の通勤快速の運転は問題だ〔ほか〕
巻冊次

東京西部・神奈川篇 2 ISBN 9784794208897

内容説明

日吉‐田園調布‐目黒間の「都心線」の誕生によって、東急はどこまで変わるのか?この東急の大がかりな改良計画の全容を詳述するほか、横浜地下鉄など、神奈川県の新線計画も盛りこんだ待望の一冊。

目次

  • 京王井の頭線—朝ラッシュ時にも急行を運転せよ
  • 東急新玉川線・田園都市線—複々線化や改良工事でどこまで改善されるか
  • 東急世田谷線—自動改札機を導入して時間短縮を図れ
  • 東急こどもの国線—専用線から通勤線に変身
  • 東急東横線—都心線の完成で都市間電車になるか
  • みなとみらい21線—全線未開業
  • 東急目蒲線—都心線完成後、京急蒲田まで延伸して羽田空港のアクセス線にせよ
  • 東急池上線—旗の台での不便な乗り換えを解消せよ
  • 東急大井町線—急行の設定は大岡山まででなく大井町までにせよ
  • JR南武線—快速運転を復活せよ〔ほか〕
巻冊次

東京都心部篇 ISBN 9784794209672

内容説明

大江戸線の全線開業、東急と南北線・三田線、南北線と埼玉高速鉄道、東武と半蔵門線、臨海副都心線と埼京線の相互直通など、大きく変わる東京の通勤電車事情を詳述。開業後のダイヤ等を想定し、改善案を提起する。

目次

  • 東京地下鉄網の変遷
  • 都営浅草線(1号線)—成田・羽田両空港のアクセス幹線になるか
  • 営団日比谷線(2号線)—脱線事故はなぜ起きたのか
  • 営団銀座線(3号線)—浅草、渋谷のそれぞれから、やはり延長すべきだ
  • 営団丸ノ内線(4号線)—急行運転をして都心と直結せよ
  • 営団東西線(5号線)—JRとの相互直通はやめたほうがよい
  • 都営三田線(6号線)—ダイヤパターンを揃えて東急と直通すべきだ
  • 営団南北線(7号線)—東急・埼玉高速鉄道との直通ダイヤはどうなるか
  • 営団有楽町線(8号線・13号線)—13号線の開業で新たな羽田空港アクセス線に
  • 営団千代田線(9号線)—相変わらずの典型的な通勤路線〔ほか〕
巻冊次

名古屋東部篇 ISBN 9784794211408

内容説明

歴史的経緯を踏まえた飯田線の沿線ガイドは実に興味深く、乗ってみたくなること請け合い。各路線の具体的な改良案は、やはり著者ならではのもの。中部国際空港アクセス線が開業したときなどの想定時刻表も一興である。

目次

  • JR飯田線—線形を改良して高規格鉄道に脱皮せよ
  • JR東海道線(豊橋‐名古屋)—130キロ運転の早期実現を
  • JR武豊線—線内でも120キロ運転を行うべし
  • 名鉄名古屋本線(豊橋‐新名古屋)—車体傾斜車両を投入してJRの攻勢に対抗せよ
  • 豊橋鉄道渥美線—名鉄と接続して特急を走らせよ
  • 豊橋鉄道東田本線—豊橋に集まる各路線と直通運転をせよ
  • 名鉄豊川線—特急・急行の運転時間帯の拡大を
  • 名鉄蒲郡線—急行の延長運転で利便性の向上を
  • 名鉄西尾線—西尾まで複線化してスピードアップせよ
  • 名鉄常滑線—中部空港アクセス特急は新鵜沼・新岐阜からも走らせよ〔ほか〕
巻冊次

東京東部・千葉篇 1 ISBN 9784794211835

内容説明

昼間時の京葉線はようやくすっきりしたダイヤになったが、他のJR線はいまだにわかりにくいダイヤのまま。千葉以遠では運転本数が少なすぎるうえに遅く、窓も汚れていたりする。現状をきびしく批判し、具体的な改善案を提起。

目次

  • JR総武線—特急・快速の新宿方面への直通を強化せよ
  • 銚子電鉄—JR線に逆乗り入れすべし
  • JR成田線—大宮からの空港アクセス列車を設定せよ
  • JR鹿島線—東京—水戸間の第2ルートとなれ
  • JR京葉線—最高速度をなぜ130キロにしないのか
  • JR外房線—特急はまじめに走っていない
  • JR東金線—東金線経由の循環列車を走らせよ
  • JR内房線—振り子車を投入してスピードアップを図れ
  • 小湊鉄道—京成千原線の延伸で活路が開けるか
  • いすみ鉄道—小湊鉄道と相互直通せよ
  • JR久留里線—千葉直通列車を走らせるべきだ
巻冊次

東京東部・千葉篇 2 ISBN 9784794211934

内容説明

「成田高速鉄道アクセス」の計画が始動した。空港アクセス線の本命ともいえるこの新線が開業したとき、遠い成田空港は近くなるのか。路線ごとに問題点をズバリ指摘し、“やる気があればできる”改善策、活性化策を提示する。

目次

  • 京成本線・東成田線—スピードアップはまだまだできる
  • 京成押上線—浅草線での通過運転列車を増やせ
  • 京成金町線—高砂に専用の折り返し線を設けよ
  • 北総・公団線—昼間時20分毎の運転では間隔が開きすぎだ
  • 成田高速鉄道アクセス—全線未開業
  • 千葉県営鉄道北千葉線—全線未開業
  • 芝山鉄道—せめて20分毎の運転を
  • ユーカリが丘線—もっと開放的な車両にすべきだ
  • 新京成電鉄—特急を設定して京成千葉線に乗り入れよ
  • 東葉高速鉄道—朝夕ラッシュ時の直通快速の増発を
  • 京成千葉線・千原線—本線直通特急を走らせよ
  • 千葉都市モノレール—もっと便利にして利用増を図れ
  • 舞浜リゾートライン—秘密主義はやめてもらいたい
  • 幕張地区新規交通システム—全線未開業
巻冊次

東京北部・埼玉篇 1 ISBN 9784794212320

内容説明

そつのない運営だが、これという面白みに欠ける西武線。長距離通勤に対応していない東武東上線。りんかい線直通を含めて運転本数がまだまだ足りないJR埼京線。現状の問題点をずばり指摘し、利用者の立場から具体的改善策を提起する。

目次

  • JR埼京線—各駅のホームを延長し高崎線からの直通運転を
  • JR川越線—埼京線からの快速は大宮‐川越間をノンストップで
  • JR八高線(八王子‐高麗川)—等間隔のフリークェント運転で利便性の向上を
  • 東武東上本線—朝ラッシュ時の大幅なスピードアップを
  • 東武越生線—池袋への直通電車を走らせよ
  • 西武池袋線・秩父線—昼間時のダイヤをもっとすっきりさせよ
  • 西武有楽町線—営団13号線開通時に直通運転の大増発を
  • 西武豊島線—最低でも15分毎の等間隔運転で利用しやすくせよ
  • 西武狭山線—昼間時に20分間隔では長すぎる
  • 西武山口線—廃線跡のSLの復活運転で行楽客を増やすべし〔ほか〕
巻冊次

東京北部・埼玉篇 2 ISBN 9784794212672

内容説明

首都圏各線は、もっと高速化できるはずだ。高崎線の新快速的列車の設定、秩父鉄道、上信電鉄の都心直通列車の運転など、新幹線との住み分けを考慮しながら充実を図って快適にすべきだ。各路線の現状を分析し、活性化策を提案する。

目次

  • JR京浜東北線(東京以北)—快速の山手線との接続を改善せよ
  • JR高崎線—高速の快速を頻繁に走らせよ
  • JR武蔵野線—「むさしの」号の充実を
  • 東武野田線—早期に全線で快速運転を
  • 埼玉新都市交通—株主のJRはもっと支援するべきだ
  • 秩父鉄道—西武とJRへの直通を頻繁に走らせよ
  • JR八高線(高麗川‐倉賀野)—快速を設定して遅いイメージを払拭せよ
  • 上信電鉄—高崎の近郊電車に脱皮せよ
  • 埼玉高速鉄道—岩槻延長時には快速を走らせよ
  • 日暮里・舎人線—全線未開業
  • 東西交通大宮ルートと、その他の新線構想—全線未開業
巻冊次

群馬・栃木篇 ISBN 9784794212917

内容説明

東北線は長大編成でダラダラと走らせるのではなく、短い編成にして頻繁運転を行うべきだ。伊勢崎線の半蔵門線直通を倍増せよ。東武日光線は池袋・新宿方面とのアクセスをよくせよ…などなど、路線ごとに改善すべき点をズバリ指摘。

目次

  • JR東北線(大宮—黒磯)—短編成にして頻繁運転を行え
  • JR両毛線—東北・高崎線との直通をもっと増やせ
  • JR日光線—日光観光用路線として再び活用すべきだ
  • JR烏山線—高性能の気動車に置き換えよ
  • 東武伊勢崎線—半蔵門線直通を倍増せよ
  • 東武亀戸線—下町の足がわりとして親しまれている
  • 東武大師線—もしも東上線と結ばれていたら?
  • 東武佐野線—浅草までの直通快速の運転を
  • 東武桐生線—上毛電鉄との直通を復活せよ
  • 東武小泉線—昼間時が1時間毎では長すぎる〔ほか〕
巻冊次

常盤篇 ISBN 9784794213341

内容説明

つくばエクスプレスが近く開業する。快速は130キロの高速で走るが、所要時間は45分と、意外に遅い。そこで著者は特急の運転をぜひとも行うよう提言する。他に常磐線など、このエリアの鉄道をすべて取り上げ、改善策、活性化策を示す。

目次

  • JR常磐線—ターミナルが上野だけでは使い勝手が悪い
  • つくばエクスプレス—全線未開業/快速の所要時間が45分では遅すぎる
  • 総武流山電鉄—12分毎といったわかりやすいダイヤにするべきだ
  • 関東鉄道常総線—いまや非電化では無駄が多すぎる
  • 関東電鉄竜ヶ崎線—この路線こそデュアルモードビークルに適している
  • 鹿島鉄道—近代化しないと廃止論議が再燃する
  • JR水戸線—なぜ東北本線との直通運転をしないのか
  • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線—線形がよいのに普通しか走らないのはもったいない
  • 真岡鉄道—水戸線との直通を早期に実現するべきだ
  • 茨城交通湊線—ひたち海浜公園まで延伸するべきだ
  • 日立電鉄—この程度の赤字で廃止するのはおかしい
巻冊次

九州篇 1 ISBN 9784794215338

内容説明

九州新幹線は博多開業で、どのように変わるのか。鹿児島線を走る特急は、何が消えて何が残るのか。GCT(軌間可変列車)の実用化を考慮に入れて、九州新幹線と、関連する在来線のダイヤ等を想定する。

目次

  • JR鹿児島線(門司港‐八代)—小倉‐博多間のダイヤをもっとすっきりさせよ
  • JR九州新幹線鹿児島ルート—博多開業でどう変わるか
  • 肥薩おれんじ鉄道—新幹線との連携を密にせよ
  • JR鹿児島線(川内‐鹿児島中央)—軌間可変列車が乗り入れて宮崎まで走るか
  • 北九州モノレール—財政再建が急務だ
  • 筑豊電気鉄道—北九州市のLRT化の先兵となれ
  • JR福北ゆたか線(筑豊本線・篠栗線黒崎‐博多)—小倉方面のスピートアップを
  • JR若松線(筑豊本線若松‐折尾)—洞海湾横断鉄道は実現するか
  • JR香椎線—そろそろ電化するべきだ
  • 西鉄宮地岳線—地下鉄直通で起死回生を図れ〔ほか〕
巻冊次

九州篇 2 ISBN 9784794215628

内容説明

西九州新幹線の開業で長崎・佐世保方面の鉄道は、どう変わるのか。軌間可変列車の使用によって所要時間は、どれほど短縮するのか。三セクとなる並行在来線の帰趨は?肥薩線など、名だたる観光路線も収録。

目次

  • JR長崎線—新幹線の並行区間は手厚い輸送改善が必要だ
  • JR西九州新幹線—所要時間は公表よりもかなり短縮する
  • JR佐世保線—なぜ一線スルーにしないのか
  • JR唐津線—唐津‐佐賀間の都市間鉄道としての機能を強化せよ
  • JR筑肥線(山本‐伊万里)—東線の快速に連絡する観光快速を走らせよ
  • 松浦鉄道—JRとの直通の再開を
  • JR大村線—西九州新幹線との連携を
  • 島原鉄道—急行の頻繁運転で起死回生を図れ
  • 長崎電気軌道—北部への延伸計画の推進を
  • JR日豊線—東九州新幹線の早期部分開通を〔ほか〕
巻冊次

四国篇 ISBN 9784794216151

内容説明

四国にも新幹線の建設計画がある。だが、より現実的な策として予讃線、土讃線の一部区間に狭軌新幹線を造れば、それでも飛躍的に便利になると提言する。他の路線についても具体的な改善案や活性化策を提起。

目次

  • JR瀬戸大橋線(宇野線・本四備讃線)—遊休化している新幹線路盤の有効活用を
  • JR予讃線・内子線—部分的にでも複線化して特急のスピードアップを
  • JR土讃線—高知以西でのダイヤの改善を
  • JR高徳線—特急はすべて振り子車両にせよ
  • JR鳴門線—四国新幹線が開業して初めて役立つ路線
  • 四国新幹線—全線未開業
  • 四国横断新幹線—全線未開業
  • JR徳島線—特急「剣山」の高知直通を復活せよ
  • JR牟岐線—特急は高徳線と直通するのが筋だ
  • 阿佐海岸鉄道阿佐東線—せめて東洋町役場付近まで延伸せよ
  • 高松琴平電鉄志度線—高松築港への直通を復活せよ
  • 高松琴平電鉄長尾線—中古電車を定期列車に使うのはやめよ
  • 高松琴平電鉄琴平線—早期にJR高松駅に乗り入れよ
  • 伊予鉄道高浜線・横河原線—松山観光港への早期の延伸を
  • 伊予鉄道郡中線—分岐線を建設して松山空港アクセスに役立てよ
  • 伊予鉄道市内線—郊外線との直通運転を
  • 土佐電鉄—後免町方面の急行運転の復活を
  • 土佐くろしお鉄道阿佐線—高知空港への分岐線の建設を
  • 土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線—赤字減らしに特急の本数削減とはいかがなものか
  • JR予土線—定期運転の特急を設定せよ
巻冊次

中国篇 1 ISBN 9784794216564

内容説明

鉄道はスピードが命。クルマや飛行機に対抗するべくスピードアップするには、どのような策を講ずればよいのか。九州新幹線直通後の山陽新幹線と在来線のスピードアップについて具体的に提言する。

目次

  • JR山陽新幹線線—九州新幹線直通は「レールスター」のスピードアップが必要
  • JR山陽線(相生‐福山)—新快速の上郡までの頻繁運転を
  • JR赤穂線—線内運転の快速を走らせよ
  • JR山陰線(城崎温泉‐出雲市)—そろそろ特急の160キロ運転を行うべきだ
  • JR境線—非電化LRT線にすることを考えよ
  • JR姫新線—高速化後には快速を走らせよ
  • 智頭急行智頭線—智頭急行走行用の新形特急気動車を投入せよ
  • JR因美線—25キロの速度制限を解除せよ
  • 若桜鉄道—途中に行き違い設備を造って増発せよ
  • JR津山線—高速化したのに車両が陳腐では意味がない
  • JR吉備線—やはりLRT化するのがよい
  • 岡山電気軌道—環状運転と大元乗り入れを早急に実現せよ
  • JR伯備線—381系の置き換えはGCTの振り子電車にせよ
  • 水島臨海鉄道—貨物と旅客を分離できる設備が必要だ
  • 井原鉄道—何らかの方法で岡山乗り入れを考えるべきだ
巻冊次

中国篇 2 ISBN 9784794217110

内容説明

後退したダイヤを厳しく批判するとともに、著者は路線ごとに具体的な改善案を提示する。改善すれば利用されるからだ。一方で「瀬戸内マリンビュー」「奥出雲おろち」「SLやまぐち」号などのジョイフルトレインについても詳しく紹介。

目次

  • JR山陽線(福山‐門司) 新幹線に見放された主要駅へのアクセスをよくせよ
  • JR福塩線 法面の補強をして高速運転を取り戻せ
  • JR呉線 呉‐海田市間はそろそろ複線化すべきだ
  • スカイレールサービス(広島短距離交通瀬野線) コンドラからの夜景は幻想的だ
  • 広島電鉄市内線 新線建設を機に宮島線直通の半数を急行にせよ
  • 広島電鉄宮島線 転換クロスシートの快適な急行を走らせよ
  • JR芸備線 木次線とともに高速化して便利な陰陽連絡線にせよ
  • アストラムライン 頻繁運転での急行の復活を
  • JR可部線 LRT化して広電市内線に乗り入れてはどうか
  • JR岩徳線 新形気動車を投入して山陽線よりも速く走らせよ〔ほか〕
巻冊次

青函篇 ISBN 9784794222251

内容説明

北海道新幹線(東京—新函館北斗間)は「3時間30分台」を目指せ!その他、JR津軽線、道南いさりび鉄道など、“北海道長万部以南、青森、秋田、岩手の「青函エリア」計15路線”を徹底研究!

目次

  • 北海道新幹線(海峡線)—4時間の壁は簡単に突破できる
  • JR津軽線—「リゾートあすなろ竜飛」を定期運転して観光客増を図れ
  • 道南いさりび鉄道—快速「いさりびライナー」を走らせよ
  • JR函館本線(函館‐長万部)—新函館北斗での新幹線との接続時間を適正にせよ
  • 函館市電—JR函館駅前広場への乗り入れ、函館空港への延伸など、攻めの改良を
  • IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線—盛岡‐八戸間で快速の頻繁運転をせよ
  • 青い森鉄道青い森鉄道線—ビジネス利用もできる少し贅沢な特急を走らせてみては
  • JR花輪線—高性能気動車を使ってクルマより速い快速を走らせよ
  • JR大湊線—運転本数の増大、快速の定期化などによりクルマに対抗せよ
  • JR奥羽本線(秋田‐青森)—秋田‐能代間で快速を大増発して利用増を図れ
  • JR男鹿線—特別仕様の観光用バッテリー車を走らせてほしい
  • 弘南鉄道大鰐線—観光列車の導入を
  • 弘南鉄道弘南線—クーラー付き車両を走らせる必要がある
  • JR五能線—「リゾートしらかみ」は増発して需要に応じよ
  • 津軽鉄道—津軽半島周遊フリーきっぷを企画するなどの観光開発を
巻冊次

北海道篇 ISBN 9784794222749

内容説明

人口減少、高速道の整備、天災…ほとんどの路線が赤字。どう存続させるべきか?現地取材にもとづき、現状と未来を徹底分析!

目次

  • 北海道新幹線(新函館北斗‐旭川)(全区間未開業)—320キロ運転で4時間台に短縮を
  • JR函館本線(長万部‐旭川)—札幌都市圏の小樽‐旭川間は安泰
  • JR室蘭本線—新幹線連絡の特急がやがて頻繁に運転される
  • JR日高本線—DMVによって運行を再開せよ
  • JR札沼線—北海道医療大学以遠は廃止か
  • JR千歳線—空港アクセス線としても利用される優良黒字線
  • 札幌地下鉄南北線—全駅にホームドアが設置されているワンマン運転地下鉄
  • 札幌地下鉄東西線—延伸してJR線と連絡してはどうか
  • 札幌地下鉄東豊線—丘珠空港への延伸の早期実現を
  • 札幌市電—苗穂線、桑園線の復活を
  • JR留萌本線—観光列車を走らせて存続を図れ
  • JR石勝線—最高速度を元の130キロに向上せよ
  • JR根室本線—釧路以遠は上下分離方式で存続を
  • JR富良野線—旭川空港へのアクセス線としても機能させるべし
  • JR宗谷本線—シベリア鉄道が乗り入れてくるかも
  • JR石北本線—特急車両の新車への置き換えを
  • JR釧網本線—観光路線として活性化を図るべし
巻冊次

東北・東部篇 ISBN 9784794223043

内容説明

JR石巻線、気仙沼線、大船渡線、八戸線…大震災から6年余り。東北の鉄道はどう生まれ変わったか?津波による被害と復旧の状況、バス専用道(BRT)に変貌した区間の現状など、太平洋側、計17路線の今を徹底解説!

目次

  • JR東北本線(黒磯‐盛岡)—高速の快速の頻繁運転を
  • JR水郡線—やはり快速を走らせてダイヤの改善を
  • JR磐越東線—快速「いわき」の復活で都市間連絡路線として活用すべし
  • 福島交通飯坂線—福島都市圏の郊外路線としてよく利用されている
  • 阿武隈急行—高速運転ができるのだから快速の設定が望まれる
  • 仙台空港鉄道仙台空港線—仙山線への乗り入れを考えてもいい
  • 仙台市地下鉄南北線—架線式の大型車両を使う通勤路線
  • 仙台市地下鉄東西線—開通して間もないリニア駆動のミニ地下鉄
  • JR仙石線—あおば通‐松島海岸間を走る快速の復活を
  • JR石巻線—女川まで乗り入れる仙石東北ラインの列車の増発が望まれる
  • JR気仙沼線 BRT化で遅くなったが、本数増で利用しやすい
  • JR大船渡線 BRT化による本数増で利用しやすくなったが、遅くなったのが難
  • 三陸鉄道南リアス線 高出力の気動車による優等列車を走らせよ
  • JR釜石線 南リアス線に直通列車を走らせよ
  • JR山田線 復旧すれば宮古‐釜石間は三陸鉄道に移管される
  • 三陸鉄道北リアス線 盛と久慈を結ぶ高速の都市間列車の運転を
  • JR八戸線 八戸‐盛間運転の快速を走らせるべし
巻冊次

東北・西部篇 ISBN 9784794223586

内容説明

車両多彩な「東北新幹線」、ミニ新幹線電車が走る「奥羽本線」など、計18路線の現状と将来を徹底解説!

目次

  • JR東北新幹線—盛岡以北でも320キロ運転をして東京‐新函館北斗間4時間の壁を破るべし
  • JR奥羽本線(福島‐秋田)—山形新幹線の隘路、福島‐米沢に新幹線規格の板谷トンネルを
  • JR田沢湖線—田沢湖線区間では車体傾斜装置を最大限に活用せよ
  • 野岩鉄道—新宿始発の東武特急「リバティ」の運転で乗客増を
  • 会津鉄道—「リバティ」の気動車版で新宿からの直通運転を実現
  • JR磐越西線—高出力気動車のダイヤ設定で磐越自動車道に対抗
  • JR只見線—不通区間が復旧しても1日3往復では公共交通機関として役立たない
  • JR白新線—全線複線化を早期実現して行き違い駅のロスを解消
  • JR羽越本線—いま以上の高速化は望めそうもない貨物列車主体の本線
  • JR米坂線—快速「べにばな」の米坂線内通過運転の復活が急務〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07692280
  • ISBN
    • 4794204523
    • 4794204981
    • 4794205163
    • 4794204736
    • 4794205589
    • 479420616X
    • 4794206577
    • 479420700X
    • 4794207387
    • 4794207964
    • 4794208065
    • 4794208448
    • 4794208898
    • 479421183X
    • 4794211937
    • 4794212321
    • 4794212674
    • 4794209673
    • 4794212917
    • 4794211406
    • 4794213344
    • 4794215339
    • 9784794215628
    • 9784794216151
    • 9784794216564
    • 9784794217110
    • 9784794222251
    • 9784794222749
    • 9784794223043
    • 9784794223586
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    30冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ