エネルギーで語る現代物理学 : 永久機関から現代宇宙論まで

書誌事項

エネルギーで語る現代物理学 : 永久機関から現代宇宙論まで

小野周著

(ブルーバックス, B-928)

講談社, 1992.7

タイトル読み

エネルギー デ カタル ゲンダイ ブツリガク : エイキュウ キカン カラ ゲンダイ ウチュウロン マデ

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現代の物理学をのぞき見ると、「粒子と反粒子がぶつかって消滅しエネルギーになる」とか、「相対性理論によれば質量はエネルギーである」などという表現に出会う。この「エネルギー」と私たちが日常使っている「石油エネルギー」、「エネルギー消費量」といった「エネルギー」とは、いったいどんな関係、意味上の違いがあるのだろう?こうした素朴な疑問を出発点にしながら、力学的エネルギーから現代の量子宇宙論まで、物理学における「エネルギー」をたどり、物理学の本質を探り出してみよう。

目次

  • 1 エネルギーは不滅
  • 2 形を変える不滅のエネルギー
  • 3 熱と温度
  • 4 エントロピーと自由エネルギー
  • 5 分子運動と熱
  • 6 熱放射とエネルギーの量子
  • 7 質量はエネルギーである
  • 8 宇宙と星のエネルギー
  • 9 エネルギーの有効性とエクセルギー

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07862507
  • ISBN
    • 4061329286
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ