医療学概論 : 患者との共同の営みとしての医療

書誌事項

医療学概論 : 患者との共同の営みとしての医療

莇昭三著

勁草書房, 1992.7

タイトル読み

イリョウガク ガイロン : カンジャ トノ キョウドウ ノ イトナミ トシテノ イリョウ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

引用及び参考文献: p379-394

内容説明・目次

内容説明

脳死問題、臓器移植そして人工受精、DNA組み替えと「医学」の華々しい進歩が伝えられてくる。しかしその華々しい進歩が果たして人々の「医療」への願いに十分応えているであろうか?今、「医療」に何が問われているのか?「医療」はどうあるべきか?これらの問題を問い直し、長年の経験をもとに書き下ろした「医療学」の成果。

目次

  • 第1部 医療とはなにか(医療に問われているもの;「病気」について;患者について;医療について)
  • 第2部 患者との共同の営みとしての医療(医療行為の考え方;病気の「自己責任」論;「患者会」の運動と医療従事者;チーム医療〈集団医療〉;慢性疾患患者への系統的な対応〈管理〉;「在宅医療」の考え方とその取り組み;医療行為とその安全性の確保;死の臨床;医療と効率性)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07938959
  • ISBN
    • 4326700408
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii,395p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ