スタジアムは燃えている : 日米野球文化論

書誌事項

スタジアムは燃えている : 日米野球文化論

杉本尚次著

(NHKブックス, 657)

日本放送出版協会, 1992.11

タイトル読み

スタジアム ワ モエテ イル : ニチベイ ヤキュウ ブンカロン

大学図書館所蔵 件 / 162

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p203-210

内容説明・目次

内容説明

クリケットから派生した英国の子供の棒打ち遊びを“父祖”とし、米国のベースボールを“母”として発展した日本式野球。格闘技ベースボールVS.箱庭式管理野球、その違いは文化の異質性にあるのだ。都市人類が群れ集う「祝祭空間=球場」を考察し、そこで演じられる筋書のないドラマを,トゥーアングルで捉えた日米比較野球文化論。

目次

  • 第1章 あこがれの野球殿堂・博物館
  • 第2章 東京ドームの野球体育博物館—日本野球発達小史
  • 第3章 都市とベースボール—市民と共に
  • 第4章 アメリカ人とベースボール
  • 第5章 ボール・パーク(野球場)へ連れてって—アメリカ・スタジアム誌
  • 第6章 さらば箱庭野球—ボール・パークと野球場の比較で測るベースボールと野球の誤差
  • 第7章 日本の野球場
  • 第8章 ドームの時代—現代の祝祭空間・劇空間へ
  • 第9章 日本列島ドーム考

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08331335
  • ISBN
    • 4140016574
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 216p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ