書誌事項

日本の景観

樋口忠彦著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 1993.1

タイトル別名

日本の景観 : ふるさとの原型

タイトル読み

ニホン ノ ケイカン

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 「日本の景観 : ふるさとの原型」(春秋社 , 1981年10月刊)

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

どの人にも共通して好ましいと感じられる日本の風景を「水の辺」と「山の辺」、さらに「八葉蓮華」型景観、「隠国」型景観、「蔵風得水」型景観などいくつかの典型にさかのぼり、風景が包含する精神的また空間的な特性を、文学作品や絵画を引用しつつ細かく考察する。さらに日本の景観とヨーロッパの景観を比較検討するとともに、日々変化し続ける現代の都市に生き生きとした棲息地景観を作っていくための道を探る、景観工学の代表作。サントリー学芸賞受賞作。

目次

  • 日本の景観(盆地の景観;谷の景観;山の辺の景観;平地の景観;日本の景観の原型)
  • 第3章 生きられる景観(美しい景観と生きられる景観;自然の景観と生きられる景観;都市の自然と生きられる景観;都市の景観と生きられる景観)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08588808
  • ISBN
    • 4480080341
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    291p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ