中国医学から見た「病気でない病気」 : 不調のうちの健康チェック

書誌事項

中国医学から見た「病気でない病気」 : 不調のうちの健康チェック

小高修司著

(ブルーバックス, B-957)

講談社, 1993.3

タイトル読み

チュウゴク イガク カラ ミタ 「ビョウキ デ ナイ ビョウキ」 : フチョウ ノ ウチ ノ ケンコウ チェック

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

どうも体調がおかしい、病院に行っても何だかはっきりしない…。誰にも思い当たることがあるかもしれないこんな状態を,中国医学では、「未病」まだ病気になっていないけれど軽視してはいけない状態—として重要視します。「未病の裏に大病あり」とも言い、放置すると重大な疾患を引き起こす可能性があるとさえ考えます。西洋医学から転じて中国医学に長年たずさわってきた著者が、そのような「未病」にどう対処したらよいのか、その考え方・見方をていねいに解説します。

目次

  • プロローグ 未病の見かた
  • 病気でない病気(冷えとほてり;汗かき・盗汗;蕁麻疹;痩せ、太れない;倦怠感;筋肉の痙攣;はげと白髪 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08820149
  • ISBN
    • 406132957X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    202p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ