生産技術と物質文化
Author(s)
Bibliographic Information
生産技術と物質文化
(日本歴史民俗論集, 2)
吉川弘文館, 1993.4
- Title Transcription
-
セイサン ギジュツ ト ブッシツ ブンカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本歴史民俗論集 (2)
1993
Limited -
日本歴史民俗論集 (2)
Available at / 303 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
380.4-N77-240940010670
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p395-396
内容: 刊行にあたって(編者一同, 吉川弘文館), 第一: 牛馬耕の伝来と鍬鍛造技術(一「島根県匹見町広瀬出土の犂鑱の再検討」, 二「鍬先き作り」), 第二: 感慨用具と収穫用具(一「『会津農書』の農具をめぐって」-三「籾摺臼をめぐる諸問題」), 第三: 耕地と農業技術(一「焼畑と摘田」, 二「本邦占城米考」), 第四: 漁撈技術と道具(一「佐渡式イカ釣具の伝播について」, 二「伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具」), 第五: 編物・織物の技術(一「手織機(地機)の東西差」, 二「編布の研究」), 第六: 民衆生活と民具(一「中世民衆生活の一側面」-三「曲物について」), 解説(神野善治), 主要参考文献
Contents of Works
- 島根県匹見町広瀬出土の犂鑱の再検討 / 木下忠著
- 鍬先き作り : 湯金と『百姓伝記』を中心にして / 朝岡康二著
- 『会津農書』の農具をめぐって : 近世農具の発展過程 / 佐々木長生著
- 竜骨車・踏車研究 : 湖東平野・奈良盆地での利用形態を中心に / 芳井敬郎著
- 籾摺臼をめぐる諸問題 : 木摺臼と土摺臼 / 大島暁雄著
- 焼畑と摘田 : 種肥混合播をめぐって / 小川直之著
- 本邦占城米考 / 宝月圭吾著
- 佐渡式イカ釣具の伝播について / 池田哲夫著
- 伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具 / 野村史隆著
- 手織機(地機)の東西差 : 産業史の立場から / 角山幸洋著
- 編布の研究 / 渡辺誠著
- 中世民衆生活の一側面 / 網野善彦著
- 工匠と民具 / 宮本常一著
- 曲物について / 岩井宏実著
Description and Table of Contents
Description
生業技術の研究は、従来農業・漁業技術史など個別に進められてきたが、最近、具体的な道具から出発し、文化の問題に昇華させる研究が登場してきた。とりわけ伝統的な技術を問題にする民具学はかつて捨象された地域性や在地性にもスポットをあてる。本巻は、地域文化の個性を発見し、庶民の暮らしから生み出された技術文化を描く論文を収載する。
Table of Contents
- 第1 牛馬耕の伝来と鍬鍛造技術
- 第2章 潅漑用具と収穫用具
- 第3 耕地と農業技術
- 第4 漁撈技術と漁具
- 第5章 編物・織物の技術
- 第6 民衆生活と民具
by "BOOK database"