書誌事項

日本画の誕生

佐藤道信責任編集

(日本の近代美術, 2)

大月書店, 1993.6

タイトル読み

ニホンガ ノ タンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 青木茂, 酒井忠康

関連年表 / 半田滋男編: p150-155

内容説明・目次

内容説明

新時代の“日本画”、それは“新たな伝統美術”の創出をめざして誕生した。ここで日本画は、西洋絵画を吸収しつつ、“洋画”とも過去の“書画”とも異なる、自己発達と革新の道を選択する。フェノロサ、天心、東西両洋人の主導したこの道は、グローバリズムとナショナリズムの抱き合わせで遂行された、近代日本の自立そのものであった。

目次

  • 日本画の誕生
  • 狩野芳崖〈非母観音図〉
  • 河鍋暁斎〈地獄極楽図〉
  • 柴田是真〈大花瓶色絵漆絵〉
  • 橋本雅邦〈白雲紅樹図〉
  • 横山大観〈屈原〉
  • 菱田春草〈落葉〉
  • 下村観山〈闍維〉
  • 川合玉堂〈二日月〉
  • 付録(関連作品収蔵先一覧;関連年表)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ