変成譜 (へんじょうふ) : 中世神仏習合の世界

書誌事項

変成譜 (へんじょうふ) : 中世神仏習合の世界

山本ひろ子著

春秋社, 1993.7

タイトル別名

変成譜 : 中世神仏習合の世界

タイトル読み

ヘンジョウフ : チュウセイ シンブツ シュウゴウ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

引用資料所収一覧: p381-383

内容説明・目次

内容説明

日本中世。人びとの聖なるものへの指向は、古代神話、渡来仏教の軛から離脱し、同時多発的な〈変成〉の革命を巻き起こす。熊野、奥三河、比叡山、伊勢神宮、そして宮中。修行、祭礼、秘法、神智学…。心身と世界のドラスティックな変革を企図した巨大なムーヴメントを蘇えらせる未踏の旅。

目次

  • プロローグ—神聖劇場への招待
  • 1 苦行と救済—中世熊野詣の宗教世界—浄土としての熊野へ
  • 2 擬死と再誕—大神楽「浄土入り」—奥三河の霜月神楽をめぐって
  • 3 本覚の弁証法—龍女の成仏—『法華経』龍女成仏の中世的展開
  • 4 人獣の交渉—異類と双身—中世王権をめぐる性のメタファー
  • エピローグ—錬金術的思考へ向けて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ