対人関係の心理学 : 人間関係はどう形成されるか

書誌事項

対人関係の心理学 : 人間関係はどう形成されるか

三井宏隆著

(ブルーバックス, B-979)

講談社, 1993.8

タイトル読み

タイジン カンケイ ノ シンリガク : ニンゲン カンケイ ワ ドウ ケイセイ サレルカ

大学図書館所蔵 件 / 213

この図書・雑誌をさがす

注記

[参考文献]: p218-219

内容説明・目次

内容説明

「自分がいちばん苦労している」と、誰もが思い込みがちな人間関係。酒を飲むと、つい日頃のグチが出てしまいます。しかし、聞かされている人にとって、他人の人間関係のグチほどつまらないものはありません。では、自分より苦労していないように思える他人は、人間関係でどのような苦労をしているのでしょうか。人と人との関係が、現実にどうあるのかということを冷静に解きほぐす本番は、きっとあなたの参考になるはずです。

目次

  • 1 社会のなかの個人
  • 2 あなたに関係ない人は誰?
  • 3 親しき仲間は少人数
  • 4 みんながルールにしばられている
  • 5 男は男、女は女
  • 6 差別はしても、されたくない
  • 7 感情抑制のつけ
  • 8 目は口ほどに物をいう
  • 9 集団の力は山をも動かす

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09557093
  • ISBN
    • 4061329790
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ