都市と食欲のものがたり : 食と文化の考現学

書誌事項

都市と食欲のものがたり : 食と文化の考現学

茂木信太郎著

第一書林, 1993.6

タイトル読み

トシ ト ショクヨク ノ モノガタリ : ショク ト ブンカ ノ コウゲンガク

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献:各章末

内容説明・目次

目次

  • プロローグ 食の近代・ファストフード考
  • 第1章 都市はいかに消費社会をつくるか—江戸時代の外食風景
  • 第2章 西洋料理はなぜ白い皿を使う?—料理のシステムと色彩のシステム
  • 第3章 肉食思想はどこからやってきたか—国家と食の思想小史
  • 第4章 日本のチェーンレストラン事始め—いろは大王盛衰記のケーススタディ
  • 第5章 食欲の森の狩人—食材のイノベーションがメニューを発見するまで
  • 第6章 家庭と食事、コンビニエンスストアの社会学—消費者にはこれからも外食産業が必要か
  • エピローグ 食の未来・憧憬食品考

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09699178
  • ISBN
    • 4886460895
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ