書誌事項

ポピュラーサイエンス地球

坂田俊文著

(丸善ライブラリー, 103)

丸善, 1993.10

タイトル別名

ポピュラーサイエンス・地球

タイトル読み

ポピュラー サイエンス チキュウ

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

地球が誕生してから46億年。人類が地球上に登場してから僅か400万年。今世紀始め16億だった世界人口は今や56億人。これだけの人類が食料や水を求め、エネルギーを消費すれば、地球環境に影響が及ばないわけがない。変化は少しずつやって来て、ある時気づくと大きな変化になっている。最近ようやく環境の危機が叫ばれるようになってきたが、まだまだ我々は環境、そして地球のことに無関心すぎるのではないだろうか?環境問題を考える前に必読すべき、意外と知られていない地球についての52項目。

目次

  • 軸の動きで環境も変化
  • 40億年前はすぐ近くに月
  • 地球を眺める人工衛星
  • 宇宙の侵入者止める大気
  • 引力が人間を守る
  • 緑豊かな水の惑星のはず
  • 海流という温度調整機
  • 雲がない乾燥した砂漠
  • 太陽のエネルギーが発光
  • 光がつくり出す緑の植物〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09793245
  • ISBN
    • 4621051032
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix,211p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ