骨粗鬆症 : QCTによる診断から治療まで
Author(s)
Bibliographic Information
骨粗鬆症 : QCTによる診断から治療まで
日本医事新報社, 1993.10-1994.3
- 技術編
- 臨床編
- Title Transcription
-
コツソショウショウ : QCT ニ ヨル シンダン カラ チリョウ マデ
Access to Electronic Resource 2 items
-
Limited
-
Limited
Available at / 40 libraries
-
Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Library
技術編493.6/Ko 9400035315,
臨床編493.6/Ko 9400035314 -
University of Tsukuba Library, Medical Library
技術編493.6-O9510094600332,
臨床編493.6-O9510094600638 -
The Library, Niigata University of Health and Welfare
技術編493.6||コツ000111898,
臨床編493.6||コツ000112649 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
技術編:執筆者:伊東昌子ほか
臨床編:執筆:QCTに関するワーキンググループ
参考文献
Description and Table of Contents
- Volume
-
臨床編 ISBN 9784784960569
Table of Contents
- 1 骨粗鬆症発症のメカニズム
- 2 骨粗鬆症の診断
- 3 骨量ファントム
- 4 QCTによる診断
- 5 日本人における健常値
- 6 QCT画像からみた骨代謝異常疾患
- 7 骨粗鬆症(退行期骨粗鬆症)と臨床症状—CT画像からみた骨折、腰背痛‐X線像との関係
- 8 骨粗鬆症への対応
- Volume
-
技術編 ISBN 9784784960606
Table of Contents
- 第1章 骨量測定におけるQCTの意義(QCTをどう考えるか;骨量と骨強度;骨量と骨折;QCTの意義)
- 第2章 QCTの実際(スキャン上の留意点;ROIの設定と考え方;検量線の考え方と作成方法;密着性に関する問題—密着性が悪いと測定値変動が大きい;機器に関する問題—再現性をよくするために;HAファントムが必要な理由;第3腰椎の代用椎体に関する問題点)
- 第3章 QCTと被曝(各種検査における被曝線量;放射線診断における被曝線量;CTにおける被曝)
by "BOOK database"