夢・幻想・芸術 : 象徴作用の精神分析理論

Bibliographic Information

夢・幻想・芸術 : 象徴作用の精神分析理論

ハンナ・シーガル著 ; 新宮一成[ほか]訳

金剛出版, 1994.1

Other Title

Dream, phantasy and art

Title Transcription

ユメ ゲンソウ ゲイジュツ : ショウチョウ サヨウ ノ セイシン ブンセキ リロン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 116 libraries

Note

文献: p185-192

原著(c1991)の翻訳

Description and Table of Contents

Description

本書において著者は、夢と芸術という魅力的な素材を通じて、最近その重要性が認識されるようになった「クラインの象徴化理論」を生き生きと記述し発展させている。まず読者をフロイトの夢理論へと導入し、彼女自身の臨床例を提供する。その上で精神的、感情的活動の基本をなす無意識の幻想について子細に語り、象徴作用の考察を経て、夢と自我の病理的記述、芸術をめぐる考察、白昼夢、想像力、遊びをめぐる考察へと展開してゆく。クライン学派(英国学派)の代表的な精神分析家、ハンナ・シーガルの最新の論考。

Table of Contents

  • 第1章 王道
  • 第2章 幻想
  • 第3章 象徴作用
  • 第4章 心的空間と象徴作用の諸元素
  • 第5章 夢と自我
  • 第6章 フロイトと芸術
  • 第7章 芸術と抑鬱態勢
  • 第8章 想像力、遊び、芸術

by "BOOK database"

Details

Page Top