日本文化の形成
Author(s)
Bibliographic Information
日本文化の形成
(ちくま学芸文庫)
筑摩書房, 1994
- 上
- 中
- 下
- Title Transcription
-
ニホン ブンカ ノ ケイセイ
Available at 66 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
上210.2//MI77//515111790351511,
中210.2//MI77//515211790351529, 下210.2//MI77//515011790351503 -
Kwassui Women's University Library図
上210.2/M1/v100101431,
中210.2/M1/v200101432, 下210.2/M1/v300101433 OPAC
Search this Book/Journal
Note
内容: 上: 講義1. 中: 講義2. 下: 遺稿
宮本常一年譜: 下: p[195]-226
底本: 「日本文化の形成」全3巻(そしえて, 1981年12月刊).
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784480081179
Description
「宮本民俗学」として巨大な足跡を残した宮本常一が、その最晩年、終生のテーマであった民族文化の源流をもとめて展開する講義。生涯にわたる学問をもとにしつつ、考古学・歴史学・民族学などの新しい知見を積極的に受けとめ、東アジアを視野におさめた民俗学的古代学の試み。
Table of Contents
- 縄文の後裔
- 渡来人と稲作
- 征服王朝と祭祀王朝
- 竪穴のくらしと土蜘蛛
- 稲作と鉄
- 短粒米と長粒米・稲作の広がり
- 倭の風俗
- 倭と大和朝廷
- 大陸と列島弧
- 古代アジアの農耕
- 騎馬民族の渡来〔ほか〕
- Volume
-
中 ISBN 9784480081186
Description
「宮本民俗学」として巨大な足跡を残した宮本常一が、その最晩年、終生のテーマであった民族文化の源流をもとめて展開する講義・続。民族学博物館でのシンポジウムの報告をふくめて、他の研究分野の新知見をとりこみ、東アジアを視野におさめた民俗学的古代学の試み。
Table of Contents
- イモと畑作
- 農具としての鉄
- 根栽植物と雑穀と日本文化
- 北の文化ベルト
- 農耕技術と文化
- イネの道—渡部忠世氏『稲の道』にふれて
- 農耕における南と北〈文化の複合〉—中尾作助氏「照葉樹林文化」論にふれて
- 環境考古学の周辺—安田喜憲氏『環境考古学事始』にふれて
- 家畜と農耕—民博シンポジウムから
- 銅と日本文化
- 日本文化と生産基盤
- 瀬戸内海文化の系譜
- Volume
-
下 ISBN 9784480081193
Description
「宮本民俗学」として巨大な足跡を残した宮本常一が、終生のテーマであった民族文化の源流をもとめて新たに展開し、遺稿となった論考。生涯にわたる学問をもとにしつつ、考古学・歴史学・民族学などの新知見をとりこみ、海をこえて東アジアを視野におさめた民俗学的古代学。
Table of Contents
- 1 日本列島に住んだ人びと
- 2 日本文化にみる海洋的性格
- 3 日本における畑作の起源と発展
- 付 海洋民と床住居
by "BOOK database"