女、目覚めはじめる : 十八世紀からフレドリカ・ブレーマーまで

書誌事項

女、目覚めはじめる : 十八世紀からフレドリカ・ブレーマーまで

アリス・リュツキンス著 ; 中山庸子訳

(スウェーデン女性史 / アリス・リュツキンス著 ; 中山庸子訳, 2)

學藝書林, 1994.3

タイトル別名

Kvinnan börjar vakna : den svenska kvinnans historia från 1700 till Fredrika Bremer

女、目覚めはじめる : 十八世紀からフレドリカ・ブレーマーまで

女目覚めはじめる : 十八世紀からフレドリカブレーマーまで

タイトル読み

オンナ メザメハジメル : ジュウハッセイキ カラ フレドリカ ブレーマー マデ

大学図書館所蔵 件 / 162

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Stockholm : Albert Bonniers Forlag, c1973)の翻訳

主要人名索引: pii-ix

内容説明・目次

内容説明

表現・印刷・経済・宗教・政治のあらゆる分野で個人の自由が求められ、芸術が花開き、家庭に暖かい理想をみた十八世紀から十九世紀。一方、苛烈な戦争と甘いロマン主義の陰で、たくさんの女たちが働く権利も認められず貧困と屈辱にあえいでいた。きらびやかな王家の物語と裕福な市民階級の生活を活写しつつ、売買春、魔女狩り、工場労働、農民生活の実態をあぶりだし、さらに女性芸術家たちの誕生をとらえる。

目次

  • どこへいった啓蒙思想
  • 独自性はあるがそれ自身の価値はもたない性、女
  • 光が助けてくれた
  • 波に翻弄されて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ